省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2020年06月16日

いや~なにおい。

静岡県産材床板を用いた住宅リフォーム、工事初日。

お施主様より「敷居が妙にすり減っている」旨のお話を受けて



”いやな予感”と”疑い”を持ち、

下駄箱の側面板の膨らみに気が付いて、

扉を開けた時の微妙な臭いで確信。

「シロアリに食われてますね。」

早速、床を一部剥がしてみると「蟻道」が、


(縦筋が蟻道)

下駄箱の側面板を解体してみると、



生きているシロアリが・・・。


すぐに、シロアリ駆除業者さんを手配して被害調査。

幸い、かなり軽微な被害にとどまる見込み。

お施主様は安心なされたようで、何よりでした。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 00:00Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築

2020年06月15日

甘いものが食べたくなる・・・。

週末は、お施主様とのお打ち合わせでした。

空き時間はお打ち合わせ資料作成など。


お施主様とお打ち合わせ後の世間話では、同級生の洋菓子屋さんの話題になり、

無性に食べたくなって、帰り道、お店に寄ってみました。


土曜日だからとケーキをほお張り、


(バナナロール)

日曜日 お打ち合わせ終了後は、


(モンブラン)

”おつかれさま”と、ケーキを連投。

やたらと甘くないのが、”おじさん”にはちょうどいい感じでした。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 00:21Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築

2020年06月04日

サッシメーカーによるオンラインセミナー

普段はどこかの会場に出向いてのセミナー聴講。

コロナの影響で、今回はオンラインセミナーとなりました。

事務所のPCにての聴講です。

画面スクショの連打でした。(笑)



毎回、省エネ住宅とサッシの関連話が主なのですが、

今回は”アフターコロナ”がトレンドでしょうか?

「消費者マインドがどのように変化するか」のお話がとても参考になりました。


(よくないとされる営業トークの一例。・・・ご注意を!)

  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:59Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築セミナー・講習会

2020年05月11日

EV(電気自動車)スタンド 設置工事



電気自動車を購入されたお施主様。

ご自宅にEVスタンド設置工事を行いました。

宅内分電盤より分岐、単相200V配線で設置可能です。



お施主様は電力旧料金体系「電化上手」を利用されています。

深夜充電に特化しますと、充電費用が約半額と

設置費用回収のスピードが早まることが予想されます。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:56Comments(0)住宅リフォーム

2019年12月01日

クリナップ賞

おかげさまで、2年連続でクリナップ賞をいただくことができました。



2019年 上半期のクリナップ住宅設備商品出荷台数コンテストで、それなりの成績を収めることができ、

運よくいただけることとなりました。


何より鈴木建築にご発注いただいたお客様に感謝。

協力業者様に感謝。

良い提案をしていただいたクリナップショールーム様のご協力に感謝であります。


水回りのリフォームをお考えのお客様に良いご提案ができるよう、

私自身、研鑽をつづけたいと思います。

(私自身、年を重ねてきますと誰かに表彰されるってことが減りますので、素直にうれしいです。)  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 00:51Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築

2019年11月29日

脱衣場暖房機「ウォールヒート」

暦は11月下旬。

ここ2・3日、寒さを感じるようになってきました。

お部屋間の寒暖差から発生しやすい「ヒートショック」に注意する

季節がやってきました。



脱衣場内に床置きヒーターを置くのは手っ取り早いですが、

足元が散らかっていると・・・。

と、いうことで壁掛け型。

コロナ「ウォールヒート」


「人感センサー」モードにすれば、人気を察知すればスイッチオン!

すぐにあたたかな暖気が届きます。

人気がなくなれば、約1分後にスイッチオフ。

切り忘れがなく、電気代は必要最小限。

暖房機の前で、脱衣をされている方のみ有効な装置でもあります。

(オレンジ色に光るタイプは、大体、即効性が高く、正面にいる方のみ温かい)


なお、夏場には「涼風モード」もあります。(エアコンではありません。)

  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 02:07Comments(0)住宅リフォーム健康住宅ヒートショック

2019年11月25日

DKリフォーム(その2)



富士市 松本でのDKリフォーム。

システムキッチンを取り付けました。

今回 チョイスしたキッチンは

クリナップ ステンレスキッチン「ステディア」

L型対面キッチンに配置替えしました。


ダイニング側より


システムキッチン筐体はオールステンレス。

錆びない、腐食しない。長持ちが最大のウリです。


  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 01:37Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築

2019年11月11日

DKリフォーム(その1)

富士市 松本でのDKリフォーム。



既存キッチンを撤去して、L型キッチンを据付します。

床は「静岡県産材使用リフォーム補助金」指定床材を使用します。

元々、和洋折衷タイプのダイニングキッチン。

明るめの内装材でリメイクしたいと思います。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 00:46Comments(0)住宅リフォーム

2019年10月29日

ご褒美

いつも住設機器でお世話になっている「クリナップ」さん。



”業者としての今季、ショールーム来店ポイントが※※ポイントを超えましたので・・・、”

と、いうことでポイント達成プレゼントいただきました。

「さわやかハンバーグ」お食事券 ゴチになります。


お施主様から新築・リフォームのご縁をいただけた積み重ねかなと思いました。

ご縁をいただいた皆様には「感謝」の言葉あるのみです。




本日、ショールームにお邪魔したときに頂いたシナモン味のビスケット。



ロータスビスコフっていうんですね。

コーヒー・紅茶に合うらしく・・・。

今度、買ってみようか。



  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:45Comments(0)住宅リフォーム

2019年10月05日

水回りリフォーム(その4) 補助金付き床板上張り工事

富士市中里 水回りリフォーム&県産材床板リフォーム。

床板上張り工事で難所となるのが敷居回り。

特に敷居高さ調整が挙げられます。

今でこそ、「床のバリヤフリー化」は当たり前になってきましたが、

既存住宅では敷居高さと床板高さが厄介な存在となります。

時として、建具が2度と外れない事態が・・・。



既存敷居を切り取って、フラットに床板張り。

アルミフラットレールを取り付けて、

建具の動きを軽く、バリヤフリー化しました。


実は、お見積り時はお施主様に内容説明しても上手にご理解されにくいことなのですが、

施工後は「なるほどね。建具がとっても軽くなった。」

と、とても喜んでいただけました。


他業者さんによっては、2度と建具が外れない仕事をされてることがあるので、

ご注意を。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 05:51Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築住宅補助金制度

2019年10月04日

ありがとうございます。~食欲の秋~

ここ最近、切れ目なく工事のご相談・ご依頼が続いているのは

誠にうれしい限りであります。



お打ち合わせの帰り、ランチに誘っていただきごちそうになりました。

インドカレーのお店。

ナンが大きすぎて、食べきれません!(笑)


修繕工事終了のお客様から



地元、富士市中里「好味堂」さんのロールケーキをいただきました。

こちらも、おいしくいただきました。


私、最近作業ズボンのボタンがきつくなってまいりました。

久々にお会いする職人さんから、決まって、

「鈴木さん、大きくなりました?」のフレーズが。

(これは、気を使っていただいた言い回しなのか?)


”食欲の秋”はまだ入口。

食べすぎには気を付けないと・・・。



  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 05:29Comments(0)住宅リフォーム季節の話題

2019年10月01日

材木屋さん 売り出し日



本日は2か月に1度、材木屋さん「マルダイ」の売り出し日。

これから始まる新築住宅関連の材料探し、


(床柱)


(皮付きの材木・・・用途自由です)

リフォーム関連の情報収集が目的でもあります。

広い場内をくまなく歩き情報収集、

午前・午後のセミナーにも参加して結構お腹がすくものです。



来場、初っ端の「おでん」に始まり、

すき焼き丼・カレー・焼きそば・うどん・・・とにかく食べました。

〆に「れっどぱーる」さんの苺スイーツ。


苺ヨーグルトを美味しくいただきました。


「見て、学んで、食べて」良い、情報収集ができたと思います。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:59Comments(0)住宅リフォーム季節の話題鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2019年09月30日

水回りリフォーム(その3) 補助金付き床板上張り工事

富士市中里 水回りリフォーム&県産材床板リフォーム。

今回工事は浴室交換+キッチン交換+床板上張りリフォーム3室です。


玄関・廊下 床板上張り


キッチン 床板上張り


リビング 床板上張り

いずれの3室は、築30年ほどこ経年変化(合板床板の疲れ)からくる

床板が柔らかくなる現象からのご相談でした。

3室の合計面積は23㎡。

静岡県産材対象床板使用による補助金制度を活用しますと

20㎡以上で70,000円の補助金がいただけます。

リフォーム工事代金のご負担額を軽減する良い方法かと思います。

(なお、当社は”静岡県産材使用補助金制度”の登録業者でありますので、ご相談・工事・申請を一括して行っております。)



悪い床板部分を切り取って、合板にて補修張り替え。

その上に新規の床板を重ね張りしており、床強度はなかなかのものになっております。

リフォーム前のふにゃふにゃ感はございません。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 01:02Comments(0)住宅リフォーム職人・建築士の本音

2019年09月27日

水回りリフォーム(その2)キッチン

富士市中里 水回りリフォーム&県産材床板リフォーム。

今回工事は浴室交換+キッチン交換+床板上張りリフォーム3室です。


(今回工事 クリナップ ステディア)

30年大事に使われた既存キッチンの更新工事。



8月にクリナップショールームにて商品確認していただきました。

引き出し型の収納量が大幅に増えていることを確認されて、吊戸棚の不必要性を理解していただきました。

クリナップ ステディア シリーズは筐体がステンレスフレームで出来ているのが特徴で、

「エイジレス」なキッチンとして好評です。




既存キッチン撤去後、



キッチンパネル貼り作業、



システムキャビネットの取り付けで進み、

解体工事別で据え付け工程は1日です。

工事日当日の翌日より使用可能となります。





  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 02:18Comments(0)住宅リフォーム

2019年09月24日

3連休 最終日

9月2回目の3連休。最終日。

新築・リフォーム案件のお打ち合わせに奔走する一日でありました。



継続中の木工事現場、大工職人には連休を取っていただいてリフレッシュ。

良い、秋休みになったらいいなと思います。


リフォーム案件では、塗装職人さん・住宅設備機器屋が休日返上で作業してくださったのはありがたいです。

消費税増税絡みで、職人さんの日程が組みにくい状況が続く中、

協力していただけるのは助かります。  


2019年09月20日

サッシメーカーによる省エネ住宅セミナーを受講してきました。



私自身、楽しみにしていたセミナーであります

「YKK APWフォーラム」を受講してきました。

毎年、省エネ住宅系の著名な先生方のお話が聞けるのでとても参考になります。

今回は東大準教授 前先生でした。





前先生の講義は過去、何度か聴講したことがありますが、

私自身の知識の刷り込みのために、何度でも聞くよう心がけています。


現場作業を差し置いての参加となりましたので、

セミナー中の電話の多いこと、多いこと・・・。

セミナー後は事後処理に追われました・・・・。
  


2019年09月18日

水回りリフォーム(その1)

富士市中里 水回りリフォーム&県産材床板リフォーム。

今回工事は浴室交換+キッチン交換+床板上張りリフォーム3室です。

もちろん住みながらの作業ですので、

日常生活に支障が出ないよう上手に工程を組む必要がありました。

まずは、浴室交換工事。



既存浴槽・タイル壁を撤去後、



既存土台の腐食点検+防蟻・防腐処理を入念に。(1日目・木曜日)


土台交換の必要性がなかったため、余裕を持った工事展開となります。

電気配線工事と水道配管工事を行いました。(2日目・金曜日)


他のコンクリート工事と並行しての土間コンクリート工事。(3日目・土曜日)

コンクリート養生日(4日目・日曜日)




メーカー専属職人によるユニットバス組立工事。

1日で組み立て修了(5日目・月曜日)


電気配線接続工事を経て、工事完了。



ほか、工事の兼ね合いをみて、夕方より浴室使用可能。

不測のアクシデントに対応できるよう、余裕を持った工事展開を心がけています。

(6日目・火曜日)




記念品代わりに珪藻土「足乾マット」プレゼント。

他の工事が進行中とはなりますが、浴室は使用再開できました。

  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 19:07Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築

2019年09月12日

多機能ルーバー


(アフター)


(ビフォー)
既存住宅に付いている一般的な面格子窓。

使っているうちに、周囲の視線が気になりだして

よしずを立てたり、プラ板を窓間に挟んだり・・・。

ということで、サッシリフォーム。

YKK 「多機能ルーバー」

採光・採風を行いつつ、視線カット。



可変ルーバーはお好きな角度に回転し、



角度ロックができます。

商品は窓一体型と後付け型が用意されています。



  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 03:28Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築

2019年08月15日

外壁塗り替え工事

先日、作業完了いたしました

沼津市 住宅外壁塗り替え工事。



今回工事では、

外壁塗り替え工事・雨漏りと思われる箇所の修繕と原因追究を行いました。



今回の仕上げ色は、渋めの色合い&艶消しとしています。

塗り替え工事でありがちな、ピカピカに仕上げるのでなく”落ち着き”を重視したかったから。

艶消しとすることで、塗料の耐久性・対候性に問題なければ

いわゆる”風合い”を大事にしたいと思います。


お施主様にも大変ご満足いただけた仕上がりでした。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 14:18Comments(0)住宅リフォーム

2019年08月07日

夕涼み

7月初旬より工事が続いていた沼津市の外壁塗り替え現場。

スタート直後は、梅雨空に邪魔されて工事が進まず

やきもきしましたが、

梅雨も明けて、晴天続き。

日々暑い中、職人さんの頑張りもあり、

工事はほぼ完了。

本日は、足場撤去前の仕上がりチェックを行いました。


お仕事ひと段落で、帰り道の千本公園へGO。



少しの間、海を見ながら夕涼み。


  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:58Comments(0)住宅リフォーム