省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2019年11月29日

脱衣場暖房機「ウォールヒート」

暦は11月下旬。

ここ2・3日、寒さを感じるようになってきました。

お部屋間の寒暖差から発生しやすい「ヒートショック」に注意する

季節がやってきました。

脱衣場暖房機「ウォールヒート」

脱衣場内に床置きヒーターを置くのは手っ取り早いですが、

足元が散らかっていると・・・。

と、いうことで壁掛け型。

コロナ「ウォールヒート」


「人感センサー」モードにすれば、人気を察知すればスイッチオン!

すぐにあたたかな暖気が届きます。

人気がなくなれば、約1分後にスイッチオフ。

切り忘れがなく、電気代は必要最小限。

暖房機の前で、脱衣をされている方のみ有効な装置でもあります。

(オレンジ色に光るタイプは、大体、即効性が高く、正面にいる方のみ温かい)


なお、夏場には「涼風モード」もあります。(エアコンではありません。)




同じカテゴリー(住宅リフォーム)の記事画像
静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
住宅窓リフォーム 補助金工事
住宅補助金の講習会
ツルマルサッシって何だ?
リビング階段にハイドア引き戸を取付
同じカテゴリー(住宅リフォーム)の記事
 静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度 (2025-05-15 10:48)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 住宅窓リフォーム 補助金工事 (2025-02-08 16:27)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 ツルマルサッシって何だ? (2024-12-16 23:15)
 リビング階段にハイドア引き戸を取付 (2024-03-24 22:45)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 02:07│Comments(0)住宅リフォーム健康住宅ヒートショック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脱衣場暖房機「ウォールヒート」
    コメント(0)