省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2024年03月24日

リビング階段にハイドア引き戸を取付

推定 省エネ等級4から5のお宅。

リビング階段にハイドア引き戸を取付

リビング階段にしているケースが良くありますが、程よく断熱施工されている家でも

1階の暖房された空気が2階廊下へ、

または、2階廊下の冷たい空気が1階リビングへ流れて冷たく感じるといったことが多々あります。

リビング階段にハイドア引き戸を取付

リビング階段にハイドア引き戸を取付

リビング階段ののぼり側にハイドア引き戸(高さ2400サイズ)を取り付けました。

1階リビングの暖房が負担する室体積が1階リビングのみとなりますので

1階の温まった空気が2階廊下に上昇しない分、お部屋は格段に暖かくなります。

(注:階段室および2階廊下には暖房は行き届きません)




同じカテゴリー(住宅リフォーム)の記事画像
静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
住宅窓リフォーム 補助金工事
住宅補助金の講習会
ツルマルサッシって何だ?
木造軸組み工法の断熱施工講習の講義をしました。
同じカテゴリー(住宅リフォーム)の記事
 静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度 (2025-05-15 10:48)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 住宅窓リフォーム 補助金工事 (2025-02-08 16:27)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 ツルマルサッシって何だ? (2024-12-16 23:15)
 木造軸組み工法の断熱施工講習の講義をしました。 (2023-12-09 21:00)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:45│Comments(0)住宅リフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビング階段にハイドア引き戸を取付
    コメント(0)