省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2022年08月22日

YKK 窓のショールーム

沼津市 大岡にある「YKKプレゼンテーションルーム沼津」

サッシ・窓・ドアのショールームです。


(ガラスの種類別の”熱の伝わり方”実演)

今回、リノベーション案件のサッシ説明でお邪魔しました。

・現代住宅において主流となっているサッシの紹介

・30年前の住宅との考え方の違い

・防犯対策等の紹介

・玄関ドア 木目シートの実物ご確認

・実際に手に触れて違いを実感していただく

など、窓・ドアに関して知っていただけたらと思うことが、

たくさんあります。


(サッシの種類別”熱の伝わり方”実演)

お施主様に実際にショールームをご覧になっていただくと、

窓の重要性が理解していただけるので、

自分としてもショールームが近くにあると重宝します。



  


2022年07月26日

新築住宅 完成見学会 開催のお知らせ

沼津市柳町にて建設中の新築住宅。

お施主様のご厚意により、このたび完成見学会 開催の運びとなりました。


(玄関手洗い:お施主様 こだわりの洗面鉢)

開催日時:7月31日(日) 10:00~16:00 

※新型コロナ 感染予防の観点から、事前予約制といたします。


チラシができしだい、UPいたします。  


2022年02月28日

地盤改良工事(柱状改良)

沼津市の新築住宅工事。

工事は地盤改良工事へ進みました。

先日の地盤調査では、0m~2mくらいの間に軟弱層(自沈層)があり、

通常のベタ基礎では不可の判定が出てしまいました。



判定を受けて、直径400㍉の柱状改良を45本行いました。

支持層に届く、強固な支持地盤が出来ました。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 00:17Comments(0)鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2022年02月06日

地盤調査

久々の投稿になります。

沼津市に新築住宅工事。



昨年のことになりますが、地盤調査を行いました。

沼津市は地名からして、不安定な地盤のイメージがあります。

事前に近隣地盤データーを拝見していたので、改良工事は避けられないとして、

支持地盤深さがどこにあるかが焦点となります。



実際の調査でも途中「ストン」と調査棒が沈むことがあります。

「ストン」と沈む⇒支持地盤でない可能性大⇒要 地盤改良工事の可能性大

の、展開になりやすいです。



地盤改良工事の可能性があるということで、サンプル採取を行い、

要 地盤改良工事の判定となった時の資料になります。



  


2021年12月24日

地鎮祭

まもなく着工の新築住宅。

この度、地鎮祭を行いました。



沼津 日枝神社 神主さんを迎えての式。

12/19(日)はお天気も良くとても穏やかな一日でした。



鍬入れの儀を経た”お清めの砂”。

せっかくなので、お子様に敷地全体に撒くお手伝いをしていただきました。



お施主様ご一家、全員がお楽しみいただける家づくりが出来たらと思います。

地鎮祭。おめでとうございます。
  


2021年11月28日

週末は工事の段取りでした。

ただいまお打ち合わせ中の

新築住宅案件と水回りリフォーム案件。

それぞれのお施主様 お打ち合わせ、

資料収集のため住設ショールーム見学、




ホームセンター等にて販売しているキッチングッズの寸法チェックに行ってきました。




ショッピングを楽しまれている方の横で、

メジャー持って寸法取りしているしている私の姿は違和感を感じられたかもしれません。(笑)

おかげさまで、システムキッチンのある部分の寸法設定の意味が理解できました。

キッチンメーカーとホームセンター。

お互い良く研究されているなと、感心いたしました。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:58Comments(0)鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2021年11月14日

久々の材木市

沼津市の材木市場にて、

1年半ぶりの工務店向け「材木市」が開催されました。



コロナ禍が落ち着きを見せる中、開催していただけたことがうれしいです。


建築資材・住宅資材の既製品化が進む今の時代、

オーダーされた住宅案件に対し、

必要な材料を「この眼で選ぶ」作業はとても大事なことです。



”目の肥やし”というやつでしょうか。

材木市の機会に材木・銘木をみて、自身の想像力を高める作業をとても大事にしたいと考えています。


(銘木に樹脂を加えて板状に成形化。最近、この手のテーブルが流行っているようです。)


  


2021年11月03日

地域型グリーン化事業 補助金申請

まもなく着工予定の新築住宅。

国交省 地域型グリーン化事業に申し込み、

書類を提出いたしました。



今年度より、申請はWEB申請となりました。

昨年度の申請書式がWEBになっただけのようですので、

何とか喰らいついていけそうです。(笑)

ウッドショッ&資材高騰の折、住宅価格が上昇しています。

いただける補助金で価格上昇分を上手に抑え、

お施主様のご負担を軽減できたらと思います。


地域型グリーン化事業 補助金制度へのご質問は

鈴木建築 鈴木までどうぞ。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 12:51Comments(0)鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2021年09月22日

クリナップ イエナカ充実フェア2021



鈴木建築が協賛しております”クリナップ 水回り工房”。

クリナップ富士・沼津ショールームでは10/8(金)、9(土) 両日で

「イエナカ充実フェア2021」を開催します。

事前ご予約来場様限定で対象商品の新規お見積りで

「イエナカ充実グッズ」をプレゼント。



開催時間は10:00~17:00となります。

新築・リフォームをお考えの方。

お気軽に、ぜひ、この機会をご利用ください。


ご来場予約はこちら。  


2021年07月14日

グリーン化事業 ゼロエネ住宅実績報告



令和2年度 国交省グリーン化事業 ゼロエネ住宅の完了実績報告書が出来上がりました。



毎度のことながら、提出書類の多さにはびっくりです。

(A4 500枚くらいと、A3 100枚くらいプリントしているかもです。)

該当住宅が、ゼロエネルギー住宅(ZEH)であることを証明するために、

「数々の資料を様式どうりに揃えなさい。」という、主旨の報告書となります。


施工者にとって、ゼロエネ住宅を勉強させていただけるというのがメリットでしょうか。

お施主様には、手厚い補助金が得られ、

国が進める住宅政策にも協力できるのがメリットです。

まさに、「三方よし」ですね。  


2021年05月14日

明日は新築住宅 完成見学会を開催いたします。



3月15日(土)、16日(日) 富士宮市小泉 平屋新築住宅の

完成見学会を開催いたします。

今回の住宅は

・生活負担の少ない平屋

・メンテナンスフリーな家づくり

・収納量たっぷりの大きなロフト

・大工工務店ならではの自然素材を生かした家づくり

・住宅補助金制度を最大限利用した、お得な家づくり

・建物の強さと省エネ性を生かした家づくり

・・・etc です。

開催時間は両日とも10:00~16:00 時間予約制といたします。

皆様のご来場をお待ちしています。  


2021年05月10日

新築住宅 完成見学会 開催のお知らせ

富士宮市小泉に建設中の平屋新築住宅。

5/15(土)、16(日)に完成見学会を開催いたします。



今回の住宅は

・生活負担の少ない平屋

・メンテナンスフリーな家づくり

・大工工務店ならではの自然素材を生かした家づくり

・住宅補助金制度を最大限利用した、お得な家づくり

・建物の強さと省エネ性を生かした家づくり

・・・etc です。


感染症予防の観点から、「時間予約制」とさせていただきます。

詳細につきましては、後日UPいたします  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 04:35Comments(0)鈴木建築地域型住宅グリーン化事業住宅補助金制度

2021年02月26日

完成見学会 開催のお知らせ



3月6日(土)、7日(日) 富士市原田 平屋新築住宅の

完成見学会を開催いたします。

今回の住宅は

・生活負担の少ない平屋

・メンテナンスフリーな家づくり

・大工工務店ならではの自然素材を生かした家づくり

・住宅補助金制度を最大限利用した、お得な家づくり

・建物の強さと省エネ性を生かした家づくり

・・・etc です。


感染症予防の観点から、「時間予約制」とさせていただきます。

詳細につきましては、後日UPいたします。  


2021年01月21日

カーテンお打ち合わせ

富士市原田 新築平屋 ゼロエネルギー住宅(ZEH)

工事は終盤の入口。

内装工事の色決めが始まりました。

並行してカーテン生地の選定作業が始まりました。



インテリア マルタさんのお店にお邪魔して、カーテン生地の1回目プレゼンをいただきました。

マルタさんからは、私に”家づくりのコンセプト”を尋ねられ、

お施主様の家族構成、趣味などを加味して検討しています。

このあと、カーテンと内装のマッチングプレゼンを

実際の取り付け場所にて行います。


  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 06:00Comments(0)鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2021年01月12日

システムバス 設置工事

富士宮市 小泉 新築住宅(地域型グリーン化事業)



工事はシステムバス設置まで進みました。



クリナップ社製のシステムバス。

浴室内の保温力と、お手入れのしやすさが売りです。

システムバス設置が終了しますと、内装工事がメインになります。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 18:33Comments(0)鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2020年12月28日

お得意様への年末 ご挨拶巡り

今年最後の日曜日。

お世話になったお施主様へのご挨拶の一日でした。



お昼ご飯は、今年2月に完成した沼津市新築住宅近くのお蕎麦屋さん「そば好」。

久々に寄ってみました。

少し早めの年越しそば。

とっても美味しゅうございました。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 00:13Comments(0)住宅リフォーム鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2020年12月26日

クリスマスプレゼント

冬至が過ぎ、クリスマスが過ぎ、

今年の現場作業日もあとわずか。



富士市原田の新築住宅(平屋・ゼロエネルギー住宅)では、

外部工事の大詰めを迎えています。

本日は、屋根・破風板(はふいた)塗装。

だんだんと、建物に”色”が付いてまいりました。


お施主様からうれしい差し入れをいただきました。



「今日は、”クリスマス”なので、プレゼント」

高ぶる気持ちを、クールダウンできるアイスクリーム。

美味しくいただきました。

さて、もうひと頑張り。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 02:29Comments(0)季節の話題鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2020年12月19日

めっきり寒くなりました。(2)

寒波の影響で、急に寒くなった感があります。

富士宮市 小泉の新築住宅では

瓦工事が終了間近となりました。


(現場 屋根から見える富士山)

しかし、朝方は屋根瓦に霜が降りて、乗れません!!



瓦屋さんは、日の当たる部分からの仕上げ工事となります。

くれぐれも、足元には気を付けて。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:00Comments(0)季節の話題鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2020年12月17日

めっきり寒くなりました。(1)


(自社工場のバケツ。氷が張っていました。)

寒波の影響で、いきなり寒くなった感があります。

富士市原田の新築現場でも最低外気温がマイナス温となりました。


(今朝方の最低外気温は、-1.8℃、最低室温が9.8℃です。)

いわゆる省エネ住宅は、夜中に熱源を加えなくても前日の室温を若干下回る程度でキープできます。

窓を閉め切って、一生懸命仕事するほど次の日の朝は室内が暖かいという・・・。(笑)


  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:15Comments(0)鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2020年11月26日

基礎工事が終了しました。

富士宮市 小泉の新築住宅。




アンカーボルトを設置後、立上げコンクリートを打設。


(基礎幅は全棟150㍉としています。)

型枠を外した後は、コンクリート出来形の自主検査


(玄関階段 蹴上高さは少し緩めの130㍉)

玄関階段とテラスコンクリートを打設して基礎工事は完了。

このあと、工事は土台据え付け工事と水道配管工事に進みます。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 06:00Comments(0)鈴木建築地域型住宅グリーン化事業