省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2019年10月05日

水回りリフォーム(その4) 補助金付き床板上張り工事

富士市中里 水回りリフォーム&県産材床板リフォーム。

床板上張り工事で難所となるのが敷居回り。

特に敷居高さ調整が挙げられます。

今でこそ、「床のバリヤフリー化」は当たり前になってきましたが、

既存住宅では敷居高さと床板高さが厄介な存在となります。

時として、建具が2度と外れない事態が・・・。

水回りリフォーム(その4) 補助金付き床板上張り工事

既存敷居を切り取って、フラットに床板張り。

アルミフラットレールを取り付けて、

建具の動きを軽く、バリヤフリー化しました。


実は、お見積り時はお施主様に内容説明しても上手にご理解されにくいことなのですが、

施工後は「なるほどね。建具がとっても軽くなった。」

と、とても喜んでいただけました。


他業者さんによっては、2度と建具が外れない仕事をされてることがあるので、

ご注意を。



同じカテゴリー(鈴木建築)の記事画像
手軽な”逆さ富士”
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
感震ブレーカー
住宅補助金の講習会
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
同じカテゴリー(鈴木建築)の記事
 手軽な”逆さ富士” (2025-04-16 23:14)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 感震ブレーカー (2025-03-07 21:00)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 05:51│Comments(0)鈴木建築住宅リフォーム住宅補助金制度
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水回りリフォーム(その4) 補助金付き床板上張り工事
    コメント(0)