省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2019年05月20日

水防団訓練

年に1度の 水防団総合訓練。

富士川 雁公園にて開催され、団員として参加してきました。


(丸太組みでやぐらを作る”川倉工法”)


(各分団ごとにやぐらを組み立てます。)





  
タグ :水防団


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 01:24Comments(0)プライベート季節の話題

2019年05月05日

伊豆三社詣で+来宮神社

GWもはや、後半。

駆け足で、伊豆三社詣で+来宮神社に行ってまいりました。

伊豆三社詣でとは、三島大社・伊豆山神社・箱根神社のこと。

いづれも源頼朝にゆかりのある神社でもあります。


箱根神社 令和になっての御朱印をお求めの方がとても多かったです。



熱海・来宮神社 縁結びでにぎわっております。

樹齢2000年以上といわれる大クスがパワースポットとして有名です。



落ち着いている感のある伊豆山神社。

「強運」と記された黒地に紅白龍のお守りがユニークに感じます。



ラストは三島大社。参拝客の列が長いです。


以上、お願い事を携えて、駆け足で4社を巡ったのでした。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 02:09Comments(0)プライベート季節の話題

2018年12月31日

ゆく年くる年

平成30年 大晦日の日没。



ありがたいことに顧客様に、多大なるご愛顧いただき、

無事1年を終えることができました。



増刷した特製カレンダーも余すことなく、

配り終えることができました。

とてもありがたいことです。


今年も残り数時間。

皆様、よいお年を。

   (株)鈴木建築 鈴木  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 19:30Comments(0)プライベート季節の話題鈴木建築

2018年11月24日

ちょいとだけ夢の国

先日の建築商材ショー見学のあと・・・・・、



ちょいと、リフレッシュタイム。

東京ビックサイトから4駅だもんね。

近いです。



アフター6で、4時間だけですが

”夢の国”を堪能してきました。





閉園後は・・・、

現実の世界に戻されました。

翌朝の仕事に向けて直帰。

自宅にAM3:00着・・・・・。

でもね。リフレッシュできたからいいんです。




  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 19:12Comments(0)プライベート鈴木建築建材展示会

2018年08月20日

2時間並んで見たものは。

土曜日のお施主様お打ち合わせを終え、

お休みをいただき、東京に行ってきました。

ノープランなので、どこかに出かけようと。


「パンダをみよう!」

と、上野動物園にGO!



シャンシャンを見るのに2時間待ちだそうな。

はい。待ちました。

パンダ園舎内では立ち止まらずに流れるように移動を促されます。



(ボケボケですね。小さいのがシャンシャンと気づかず)



親パンダばかり目が行ってしまいました。

どうやら、顔出しNGのようです。


私にとって、20年ぶりの上野動物園でした。



  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:26Comments(0)プライベート季節の話題

2018年07月15日

久々の完全オフ~伊豆 三社詣で~

ここ最近、土・日に行われていた

様々な案件の”お施主様お打ち合わせ”がなく、

奇しくも私の誕生日の今日、偶然完全オフとなりましたので、

前々から計画していた「伊豆 三社詣で」に行って来ました。

伊豆三社詣では、三島大社/伊豆山神社/箱根神社を指し、開運成就によいとされています。

某サイトより
鎌倉幕府をつくった源頼朝が強運を祈った伊豆山神社・箱根神社・三嶋大社。
三社を巡る三社詣は、開運成就によいとされています。


まずは箱根神社。参拝客でいっぱい。


芦ノ湖畔を散策。箱根の気温 30℃がなぜか涼しく感じる不思議。


熱海市 伊豆山神社


三島大社。気温34℃はさすがに堪える。(笑)



今日は暑かったです。



とにかく食べて、体力チャージに努めました。

明日からは、現場作業再開です。







  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:51Comments(0)プライベート季節の話題鈴木建築

2018年04月25日

羽生善治永世七冠 講演会

以前からのお楽しみ。

将棋 羽生善治永世七冠の講演会を聴講してきました。



日中は園遊会に出席ということで、お忙しいスケジュールだったようです。

会場は沼津市民文化センター。

大ホールが超満員でした。


先生のお話が、私どもの明日のビジネスに役立つと確信して、

一生懸命メモを取らせていただきました。

(隣の方も、ずっとメモを取られていました。)


最も気になったワードは故 原田泰夫9段の「3手の読み」。

「三手の読み」・・・(こうやる、こう来る、そこでこう指す)

2手目に相手がいることを忘れずに。相手のことも考えよう。

その上での3手目を考えると良いですって。


明日から実践してみます。(笑)

楽しい、参考になる時間でした。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:43Comments(0)プライベート季節の話題

2018年04月22日

不思議なご縁

本日、午前中の現地調査&お打合せが無事終わり、

お天気も良いので・・・、

家族サービスで熱海方面に行ってみました。



まずは、来宮神社&来宮カフェ。



ご利益は「良縁に恵まれる」だそうで、



樹齢2000年、本州一の「大クス」の幹まわりを”無言”で一周すると、

願いが叶うそうです。




続いては、伊豆山 伊豆山神社。



「強運と良縁」にご利益があるそうです。

社務所に行ってみると、「どこかでお見かけしたことのあるお方が・・・・」。

富士市 三日市浅間神社に在籍していた神主さん。

当社、新築住宅地鎮祭でお世話になった神主さんでした。

最近、浅間さんでお見かけしないなと思っていたら、

伊豆山神社に配置換えになったそう。



駆け足で、姫の沢公園に寄ってみました。





つつじが見ごろかなと思います。

(4/16 姫の沢公園HPでは5分咲きとのこと。)



自宅について、ふと、思いました。

本日お伺いした神社の”ご利益”、「良縁と強運」って、

久々に”三日市浅間神社におられた神主さんにお会いできたこと?”


そこですか!!!


  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:59Comments(0)プライベート季節の話題

2018年01月07日

成人式

私の子供が成人式を迎えました。



長いようで短い20年。

父ちゃん、この日を迎えて、ちょっと、ホッとしています。



昨晩は、「サンクスカード」を作ってみました。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 18:15Comments(0)プライベート季節の話題

2017年11月06日

学園祭

早稲田大学 学園祭見学に行ってきました。



早稲田キャンパス(本キャンパス)は凄い人並でした。

2日間で18万人動員と言われています。

相変わらず、リサーチなしで見学したため、

右も左も分からず・・・。

しかし、メインステージはど派手だったなぁ。





少し離れたところにある西早稲田キャンパス(理工科キャンパス)。



理工展を開催していますが、

こちらもリサーチなしでは何も分からず・・。

来年は予習して出かけようかと思います。




インターネットTVのAbemaTVでは、この3日間、

『72時間ホンネテレビ』をオンエアしていました。

ノリで、原宿スタジオに出向いてちょこっと雰囲気を感じてきました。


結局、人混みに紛れただけの一日でしたが。








  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 01:05Comments(0)プライベート季節の話題

2017年10月15日

塩尻・諏訪 秋の味覚三昧



塩尻・諏訪方面の秋の味覚めぐりに行ってきました。

10/13より寒気が下りてきて塩尻は11℃。

一日中雨でしたので、ちょっと寒いです。


塩尻のぶどう狩りはシーズン真っ最中。



あまーいぶどう、おいしくいただきました。


塩尻には”もち処 いろは”さんというお団子の名店がありまして、



あげ団子が特に有名です。




下諏訪町に移動して、



諏訪大社 秋宮。

本殿四隅に御柱が建てられています。


(秋宮 一乃御柱=秋宮に建てられた御柱で一番太い)

秋宮のすぐ横には「塩ようかん」で有名な”新鶴本店”さん。



甘さを抑えたさっぱりした味が癖になるのであります。


諏訪湖畔に移動して、わかさぎ唐揚げの店、”えびす屋”さん。



こちらは自宅に帰ってからのお楽しみ用。

カリカリ感がたまらなく、「やめられない・とまらない」になっちゃいます。


以上、お休みを食べることに費やした一日でした。

下手な案内ですいません。








  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:45Comments(0)プライベート季節の話題

2017年07月22日

暑気払い~建設職人さん ボーリング大会



ひと足、お先に う・な・ぎ。

建設系組合主催の職人さんボーリング大会に参加しました。



私、ボーリングは上手でないので結果は割愛しますね。


ボーリング終了後は、ここ数年恒例の

富士市 中里 「うなぎや」さんのうな重。



チームメンバーさんと土用の丑の日を前に、一足お先にいただきました。


日頃、炎天下の作業が続く建設職人は体が資本。

”力”を付けないと。

梅雨が明け、毎日暑い日が続きます。

体力切れしないよう、上手に体のケアをしたいですね。

  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 06:02Comments(0)プライベート季節の話題職人・建築士の本音

2017年05月29日

王手守

先日 訪れた富士山信仰、富士塚のある東京・鳩森神社。



”将棋の神”を祀る神社としても有名です。


なぜかというと、神社の道路向かいには、「将棋会館」があり、

毎年 将棋棋士による祈願が行われます。



(最近 話題の中学生棋士、藤井聡太さんは東京ではここで対局します。)


境内では「王手守」が販売されています。

”王手から王様を守り切るお守り”と思っていました。



よく見ると「詰んでいる」。(王様を追い詰めて、勝ちが確定している局面)

典型的な「勝ちまもり」でした。


絶対に負けないお守りということで。








  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 07:54Comments(0)プライベート季節の話題

2017年05月05日

本栖湖 芝桜公園

お天気も良い早朝、本栖湖 芝桜公園に出かけました。









自宅から車で1時間弱。

気分転換にぴったりです。

朝6時で駐車場が結構埋まっていたのにはびっくりです。

富士山もはっきり、くっきり。

よくお手入れされた芝桜も色鮮やか。

心、和ませてくれます。  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 18:07Comments(0)プライベート

2016年11月07日

大学 学園祭に行ってきました。

早稲田大学学園祭に行ってきました。

子供が今年から早大生となったので、4年のうち一度はぜひ見たいの思いでした。


(早稲田キャンパス)

2日間で16万人動員すると聞いた通りスゴい人の流れ。

いろいろなイベントに参加するのもまた、楽しいです。


(模擬裁判に参加してみました。案件は「デスノート殺人事件」でした。)


(子供の所属サークルの模擬店=開店準備中)


食べる方も沢山いただきました。


来年もチャンスがあればぜひ来たいです。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 18:18Comments(0)プライベート季節の話題鈴木建築

2016年09月25日

群馬県 古刹めぐり

9/21,22両日、大工さん系の仲間とともに

群馬県 古刹めぐりに行ってまいりました。



台風が過ぎ去ったあとの出発。2日間とも雨の見学となりました。

印象に残っているのは、川場村 青龍山 吉祥寺  (せいりゅうざん きちじょうじ)。

鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺です。





建物・彫刻に魅力あり、



お庭にも風情あり。

雨だから、なお良し。


ゆったりとした時の流れを感じ取れました。


  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 08:22Comments(0)プライベート職人・建築士の本音

2016年09月14日

”富士の夢”という名の地場産ワイン

リフォーム工事を行ったお施主様から地場産ワイン(富士宮市 北山産)をいただきました。

ありがとうございます。

お施主様は自らワイナリー経営をされています。




富士山北山ヴィンヤード 富士の夢 2015 1/200



1/200ってのは2015年 200本限定ってことでしょうか?貴重ですね。



パンフレットをじっくり拝見いたしました。

「ワインは農産品」

「ワイン造りは葡萄作り」

「そして健康な土つくり」

お施主様のとても強い信念が伺えます。


さて、どのタイミングで開封しましょうか?(笑)


富士山北山ワイン(富士山北山ヴィンヤード:富士の夢)のHPはこちら






  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 06:20Comments(0)プライベート

2016年07月29日

もうひとつのふじまつり。富士山に登ったつもり。


東京 早稲田大学向かいの早稲田水稲荷神社では7/17・18に「富士祭り」が開催されました。

江戸時代の富士山信仰「富士講」によって築営されたミニチュア富士山が存在します。


(開山まえのミニチュア富士山)


(早稲田水稲荷神社)

ミニチュア富士は7/17・18のみの開山でしたが、

当日お伺いした時刻はは、お祭り開始前でして、

山開きはされておりませんでした。(残念)


雰囲気を味わって、

富士山に登ったつもりになって・・・。」





  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 06:26Comments(0)プライベート季節の話題

2016年07月25日

ふじまつり 花火大会

7/24 夜は富士市 ふじまつり 花火大会を鑑賞。



ただいま建設中の蓼原 新築現場から撮影してみました。

ロゼシアター越しの花火ですね。

打ち上げ場所に近いだけあってすごい迫力です。

良いもの見させていただきました。
  


Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 06:21Comments(0)プライベート季節の話題鈴木建築地域型住宅グリーン化事業

2016年05月29日

三島市 ディズニーパレード

とにかく人・人・人!







三島市のディズニーパレードに行ってきました。

もしかすると、ディズニーランドのパレードより混んでいるのではと思うほどでした。

  

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:10Comments(0)プライベート季節の話題