省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2016年04月01日
新年度・新入学
新年度 平成28年度がスタートしました。
記念すべき初日は、わが子の大学入学式に充てさせていただきました。

希望していた大学に進学が決まり、
親として、素直にうれしい一日でした。
家族の中で一番、浮ついていたのは私だったでしょう。

何せ、「クマさん」グッズ。宛てもなく買いましたから・・・。
でもですね。
ちゃんと、建築屋さんとして仕事してますよ。
学校建築 見学を。
記念すべき初日は、わが子の大学入学式に充てさせていただきました。
希望していた大学に進学が決まり、
親として、素直にうれしい一日でした。
家族の中で一番、浮ついていたのは私だったでしょう。
何せ、「クマさん」グッズ。宛てもなく買いましたから・・・。
でもですね。
ちゃんと、建築屋さんとして仕事してますよ。
学校建築 見学を。
タグ :鈴木建築 富士市
2016年03月22日
アイドル住宅誌?
子供から頼まれ、月間ハウジング 5月号を購入しました。

今回は記事にHey! Say! Jump 伊野尾 慧クンが載っているとのことで、
子供にとっては、アイドル誌の延長上の位置づけっぽい。

今回記事は、大学建築科を卒業した”建築家 伊野尾慧”が建物探訪をする企画でした。
住宅誌も構成視点を変えるだけで購買層が、ガラッと変わることを教えてくれました。
何はともあれ、建築に興味が無さそうと思っていた子から
突然「建築雑誌 買って」と言われちゃう訳です。
父ちゃんは、うれしくなって予約&発売日購入しちゃうのでした。
今回は記事にHey! Say! Jump 伊野尾 慧クンが載っているとのことで、
子供にとっては、アイドル誌の延長上の位置づけっぽい。
今回記事は、大学建築科を卒業した”建築家 伊野尾慧”が建物探訪をする企画でした。
住宅誌も構成視点を変えるだけで購買層が、ガラッと変わることを教えてくれました。
何はともあれ、建築に興味が無さそうと思っていた子から
突然「建築雑誌 買って」と言われちゃう訳です。
父ちゃんは、うれしくなって予約&発売日購入しちゃうのでした。
2016年03月02日
高校卒業式&早咲きさくら

富士市 国1沿いの早咲き桜をまぢまぢと眺める。
今日は県内各地で高校卒業式。
私の子供も無事、高校卒業式を迎えることができました。
「自由な校風」に誘われて、
自分の力を試したくて富士から通ったこの高校。
3年間、よくがんばりました。
胸を張って校舎を後にすることができたと思います。
自宅に戻ると受験した大学からの「サクラサク」。
父ちゃんは本日2度うれしいデス。
早咲き桜をまぢまぢと眺めちゃうのです。
2016年02月22日
スイーツ沢山な日
昨日 日曜日はスイーツ沢山な日でした。
ふじさんメッセで開催された「なんでもふじさん2016」

お目当てのスイーツコレクションでは、富士市中里のお菓子屋さん「好味堂」と
400年続くお茶農家「まるみず園」さんコラボ企画によるショートケーキ。
甘さ控えめで後味すっきりでした。


私の幼なじみと、鈴木建築のお得意様の組み合わせですので、
興味津々でありました。
続きましては・・・
回転すし「スシロー」の「たけのこの里 苺まっちゃパフェ」

何かと話題のようなので、ぜひ、食べたいなと・・・。
感想は・・・、”たけのこの里”が無味に感じるほど甘い・・・。(笑)
ふじさんメッセで開催された「なんでもふじさん2016」
お目当てのスイーツコレクションでは、富士市中里のお菓子屋さん「好味堂」と
400年続くお茶農家「まるみず園」さんコラボ企画によるショートケーキ。
甘さ控えめで後味すっきりでした。
私の幼なじみと、鈴木建築のお得意様の組み合わせですので、
興味津々でありました。
続きましては・・・
回転すし「スシロー」の「たけのこの里 苺まっちゃパフェ」
何かと話題のようなので、ぜひ、食べたいなと・・・。
感想は・・・、”たけのこの里”が無味に感じるほど甘い・・・。(笑)
タグ :なんでもふじさん
2016年01月10日
投稿1000記事を迎えました。
鈴木建築 棟梁の家守り日記 が、投稿1000記事を迎えました。

我ながら、よく続いたなと感心しています。
スタートは2009年の8月。
5年5ヶ月かかりました。
次の目標、2000記事に向けてがんばらないと。
住宅事情は日々進化して、特に最近の変化は早いですから、
私自身乗り遅れないように心がけたいと思います。

我ながら、よく続いたなと感心しています。
スタートは2009年の8月。
5年5ヶ月かかりました。
次の目標、2000記事に向けてがんばらないと。
住宅事情は日々進化して、特に最近の変化は早いですから、
私自身乗り遅れないように心がけたいと思います。
2015年12月09日
2015年11月29日
ふじのくにアートクラフトフェア2015
ふじのくにアートクラフトフェア2015に行ってきました。

会場の富士市 中央公園では全国各地から工芸アーチストが集合。
大変盛り上がっておりました。

(鉄筋でアニマル製作。溶接跡も作風のうち。)


(切り絵作家さんの作品)
フリマ形式でアーチストさんたちと語らいながら購入する"ゆるさ”もまた楽しいです。

(会場 全景)
来年は、じっくり見たいと思います。
会場の富士市 中央公園では全国各地から工芸アーチストが集合。
大変盛り上がっておりました。
(鉄筋でアニマル製作。溶接跡も作風のうち。)
(切り絵作家さんの作品)
フリマ形式でアーチストさんたちと語らいながら購入する"ゆるさ”もまた楽しいです。
(会場 全景)
来年は、じっくり見たいと思います。
タグ :ふじのくにアートクラフトフェア
2015年10月23日
最近よく言われること・・・。
本日は、沼津市 下香貫へ1dayお仕事。
工事途中で空き時間ができたので、近所のOB様宅訪問。
そこで言われたのが・・・
「鈴木さん。太った?」
最近、このフレーズか多いです。
もはや、”こんにちは”"お久しぶりです"から繋がる話題に昇格しています。
OB様宅の工事時から5キロ増量だけなのですが、
当時、そんなに線が細かったかな??
気を取り直して、本日のランチ。

現場近くの40年以上続く老舗のカレー屋さん。
「CBカレー」にお邪魔しました。
ちなみに、体重増量しないよう、
ランチは軽めにしておきました。
工事途中で空き時間ができたので、近所のOB様宅訪問。
そこで言われたのが・・・
「鈴木さん。太った?」
最近、このフレーズか多いです。
もはや、”こんにちは”"お久しぶりです"から繋がる話題に昇格しています。
OB様宅の工事時から5キロ増量だけなのですが、
当時、そんなに線が細かったかな??
気を取り直して、本日のランチ。
現場近くの40年以上続く老舗のカレー屋さん。
「CBカレー」にお邪魔しました。
ちなみに、体重増量しないよう、
ランチは軽めにしておきました。
2015年09月26日
なかなか落ちない 必勝お守り
今回の大工さんの集まり、「太子講」旅行は
長野県 上田市 中心に見学しました。

来年の大河ドラマ「真田丸」の舞台でもある上田城は見学に欠かせないスポットです。
南櫓 入場待ちのお客さんが結構いました。

城内には真田神社が。

私の子供は今年、受験生。
気が早いかもしれませんが、「必勝はちまき」をお土産に。
上田城が徳川軍の2度の猛攻に耐え抜いた、
「なかなか落ちない」不落城のゲン担ぎでもあります。
長野県 上田市 中心に見学しました。
来年の大河ドラマ「真田丸」の舞台でもある上田城は見学に欠かせないスポットです。
南櫓 入場待ちのお客さんが結構いました。

城内には真田神社が。
私の子供は今年、受験生。
気が早いかもしれませんが、「必勝はちまき」をお土産に。
上田城が徳川軍の2度の猛攻に耐え抜いた、
「なかなか落ちない」不落城のゲン担ぎでもあります。
2015年07月05日
お誕生日 前祝
数日後に私の誕生日が迫ってまいりました。
という理由ではないと思いますが、
我が家の食卓にはデザートが用意してありました。

「〇なっしー風 と ねばー〇君風」のショートケーキ。
ねばー〇君、味はまさかの納豆味???ではないですよね。
きっと、チョコ味と思いますが・・・。あとで、食しておきます。
という理由ではないと思いますが、
我が家の食卓にはデザートが用意してありました。
「〇なっしー風 と ねばー〇君風」のショートケーキ。
ねばー〇君、味はまさかの納豆味???ではないですよね。
きっと、チョコ味と思いますが・・・。あとで、食しておきます。
2015年06月29日
中学校 同窓会
先日、母校 中学校の同窓会に参加しました。

今回は「×2.5 成人式」の位置づけでしょうか?(笑)
みんな良い歳の取り方をしているようにお見受けしました。
恩師の先生方も元気で何よりでした。
最近の鈴木建築 活動に理解いただけていることに感謝です。
「新聞折込 みたよ」の、声が方々から聞かれ、うれしいです。
とても素敵な時間をいただけました。

今回は「×2.5 成人式」の位置づけでしょうか?(笑)
みんな良い歳の取り方をしているようにお見受けしました。
恩師の先生方も元気で何よりでした。
最近の鈴木建築 活動に理解いただけていることに感謝です。
「新聞折込 みたよ」の、声が方々から聞かれ、うれしいです。
とても素敵な時間をいただけました。
2015年05月28日
ひつじさる櫓

静岡県庁の用事の帰り、隣接する駿府公園内のひつじさる櫓に寄って来ました。


見学者が構造を見やすくするため、1階から3階までスケルトンな作りになっていて、
木組み・構造が良く分かります。
檜の香りがとても良いです。
ちなみに入館料100円。
今日最初の入館者なので案内人さんがべったりマークで説明していただきました。

電動”排煙窓”を目の前で開け閉めしていただけるサービスぶりでした。(笑)
タグ :鈴木建築 富士市
2015年05月06日
篠山紀信 写真展
静岡県立美術館で開催されている
「篠山紀信 写真展」を見てきました。

1枚1枚の写真展示に足が止まる迫力ある作品でした。
雑誌・TV等で見た写真を、改めて美術館空間で見ると
「写真力」の凄さに圧倒されました。
GWに刺激ある良いお休みとなりました。
「篠山紀信 写真展」を見てきました。
1枚1枚の写真展示に足が止まる迫力ある作品でした。
雑誌・TV等で見た写真を、改めて美術館空間で見ると
「写真力」の凄さに圧倒されました。
GWに刺激ある良いお休みとなりました。
タグ :鈴木建築 富士市
2015年01月12日
成人式
我が子が成人式を迎えました。

私の目尻は下がりっぱなしな1日です。
さて、生まれた年(平成7年1月)の出来事といえば・・・、
妻が臨月、
鈴木建築では富士市 川尻のお茶農家さん宅の手刻み中で上棟間近。
そして阪神・淡路大震災が発生して極端な資材不足が懸念され、
資材確保に走り回った記憶があります。
あれから20年。
月日は流れるのが早いですね~。

私の目尻は下がりっぱなしな1日です。

さて、生まれた年(平成7年1月)の出来事といえば・・・、
妻が臨月、
鈴木建築では富士市 川尻のお茶農家さん宅の手刻み中で上棟間近。
そして阪神・淡路大震災が発生して極端な資材不足が懸念され、
資材確保に走り回った記憶があります。
あれから20年。
月日は流れるのが早いですね~。
2014年10月26日
ギャッベ展に行ってみました。
富士市 「インテリア マルタ」さんで開催された
ギャッベ展を見学しました。

ギャッベとはペルシャ絨毯の小さい版。

ペルシャ絨毯に比べて、少しざっくりした編み方が特徴です。
「用途はご自由に」とのこと。
アドバイスを信じてオフィスチェアの座布団代わりに購入。

先ずは肌触りを楽しみたいと思います。
ギャッベ展を見学しました。
ギャッベとはペルシャ絨毯の小さい版。
ペルシャ絨毯に比べて、少しざっくりした編み方が特徴です。
「用途はご自由に」とのこと。
アドバイスを信じてオフィスチェアの座布団代わりに購入。
先ずは肌触りを楽しみたいと思います。
2014年06月02日
足湯・足湯・甘味処
久々に取得できた日曜日を利用して、
修善寺の"足湯めぐり”に。

まずは、甘いものでお腹を満たし・・・、
併設された足湯で一休み。

(おじさんの足ですいません。)

川のせせらぎ、

竹林の音を楽しんでは・・・

また、足湯。

締めは”筥湯(はこゆ)”にて全身浴。
急ぎ足でしたが、結構リラックスできた1日だったと思います。
修善寺の"足湯めぐり”に。
まずは、甘いものでお腹を満たし・・・、
併設された足湯で一休み。
(おじさんの足ですいません。)
川のせせらぎ、
竹林の音を楽しんでは・・・
また、足湯。
締めは”筥湯(はこゆ)”にて全身浴。
急ぎ足でしたが、結構リラックスできた1日だったと思います。
2014年05月06日
DIY(日曜大工) その2
今回のGW中、自宅のメンテナンスを行いました。

(アフター)
自宅屋根の塗り替え。
さび止めを施した後、全体塗装を行いました。
これで、次の塗り替えは"数年後”かな?

(ビフォー)
(アフター)
自宅屋根の塗り替え。
さび止めを施した後、全体塗装を行いました。
これで、次の塗り替えは"数年後”かな?
(ビフォー)
タグ :自宅メンテナンス
2014年05月04日
DIY(日曜大工)
新築住宅が無事お引渡しとなり、
今年のGW後半は少し時間に余裕が出来そうな展開となりました。
そこで、自宅の屋根をメンテナンス。

自宅は築20年。折板屋根です。
前回の屋根塗装が8年くらい前だったでしょうか?
ねじ山部が少々さびていました。

錆びている部分をていねいにケレン(削り取り)して、まずは錆び止め塗り。
明日は全体塗装です。
今年のGW後半は少し時間に余裕が出来そうな展開となりました。
そこで、自宅の屋根をメンテナンス。
自宅は築20年。折板屋根です。
前回の屋根塗装が8年くらい前だったでしょうか?
ねじ山部が少々さびていました。
錆びている部分をていねいにケレン(削り取り)して、まずは錆び止め塗り。
明日は全体塗装です。
2013年08月09日
8/9放映 TBS「はなまるマーケット」
8/9放映 TBS「はなまるマーケット」
9:00ごろの特集”とくまる・・・絶景&絶品!高速のサービスエリア”で
私の親方ブログ「棟梁 今日の1枚」で使用された写真が放映されるそうです。

東名 鮎沢PAからの富士山。
先日、TBS 製作の方より使用依頼の問い合わせがありました。
驚きましたが、快諾です。
静止画で5秒くらいだそうで、放映が楽しみです。
お時間のある方はチェックしてください。
9:00ごろの特集”とくまる・・・絶景&絶品!高速のサービスエリア”で
私の親方ブログ「棟梁 今日の1枚」で使用された写真が放映されるそうです。
東名 鮎沢PAからの富士山。
先日、TBS 製作の方より使用依頼の問い合わせがありました。
驚きましたが、快諾です。
静止画で5秒くらいだそうで、放映が楽しみです。
お時間のある方はチェックしてください。
2013年08月04日
初めてのバイト料で・・・うなぎ。
私の子は、この春より大学生。
在学中の目標を叶えるため、バイトを始め
このたび世間様より、はじめてのバイト料を頂きました。
子が家族にご馳走を・・・。
というわけで、富士市 中里の”うなぎや”さんへGO!

今日のうなぎは特別に美味しい。
明日への元気チャージできたかも。
わが子の成長に目を細めるものがあります。
在学中の目標を叶えるため、バイトを始め
このたび世間様より、はじめてのバイト料を頂きました。
子が家族にご馳走を・・・。
というわけで、富士市 中里の”うなぎや”さんへGO!
今日のうなぎは特別に美味しい。
明日への元気チャージできたかも。
わが子の成長に目を細めるものがあります。
タグ :富士市 うなぎや