省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2013年07月19日

耐震補強リフォーム(2)

富士市 原田 耐震リフォーム工事。

耐震補強工事は事前調査により、まず、既存建物の評価点を算出し、

耐震補強後の評価点が一定の基準を満たす様、計画されます。


補強工事には、通常、内外装リフォームが伴います。

効果的な補強計画と工事費用、リフォームの程度が大きな要素となります。


コストが掛からない方法として一般的なのが、"押入れ"部の耐震補強工事です。

耐震補強リフォーム(2)
(筋交いを入れて強度を取ります。)

耐震補強リフォーム(2)
(合板を貼って、規程量の釘打ち。で、さらに強度を確保します。)

後は、天井・床張り。棚板を取り付けて完成です。


鈴木建築では、耐震診断、補強計画案作成、耐震補強工事のご相談を承っています。



同じカテゴリー(住宅リフォーム)の記事画像
静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
住宅窓リフォーム 補助金工事
住宅補助金の講習会
ツルマルサッシって何だ?
リビング階段にハイドア引き戸を取付
同じカテゴリー(住宅リフォーム)の記事
 静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度 (2025-05-15 10:48)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 住宅窓リフォーム 補助金工事 (2025-02-08 16:27)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 ツルマルサッシって何だ? (2024-12-16 23:15)
 リビング階段にハイドア引き戸を取付 (2024-03-24 22:45)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 06:00│Comments(0)住宅リフォーム地震・防災住宅耐震補強工事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
耐震補強リフォーム(2)
    コメント(0)