省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2009年10月16日

ストリップ階段

ストリップ階段は、別名、シースルー階段、オープン階段と呼ばれます。


新築当初は確かにおしゃれなのだが、

実際に長年住まわれると・・・・

階段下が物置になっているケース、よく見受けられますね。

ストリップ階段


特に、玄関先の階段にはこのようなケースは多いです。

最近流行のリビングに設けられるストリップ階段では、写真のケースは少ないと思いますが。


今回は、家全体の収納について検討を要する、改修工事のご相談を承らせていただきました。




同じカテゴリー(住宅リフォーム)の記事画像
静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
住宅窓リフォーム 補助金工事
住宅補助金の講習会
ツルマルサッシって何だ?
リビング階段にハイドア引き戸を取付
同じカテゴリー(住宅リフォーム)の記事
 静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度 (2025-05-15 10:48)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 住宅窓リフォーム 補助金工事 (2025-02-08 16:27)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 ツルマルサッシって何だ? (2024-12-16 23:15)
 リビング階段にハイドア引き戸を取付 (2024-03-24 22:45)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 21:19│Comments(3)住宅リフォーム
この記事へのコメント
初コメントさせていただきます。

私たち整理収納アドバイザーは
収納スペースの見直しは、、まずはお客様のモノ持ち方の見直しからお話しさせていただきます。
一緒におかたづけさせていただくと収納用品(例えばカラーボックス)は不要になり、収納スペースいらなくなります。
セミナーに参加された方からも収納用品を減らせたというご報告をちょうだいしています。
Posted by cotacota at 2009年10月21日 08:31
cotaさん コメントありがとうございます。

私ども住宅屋は収納を考慮した設計を心がけているつもりですが、

実践的収納となると、いささか弱い部分でもあります。

よろしければアドバイス願います。
Posted by 鈴木建築 すずけん鈴木建築 すずけん at 2009年10月22日 00:22
タイトルにそそられ入ってきました。


         ....これにて、失礼いたします。
Posted by 天然水太郎天然水太郎 at 2009年11月10日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストリップ階段
    コメント(3)