省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2016年06月09日

思い出を引き継ぐ

富士市蓼原 ゼロエネルギー住宅。

思い出を引き継ぐ

今回の上棟では屋根を支える柱(棟束=むなづか)には

着工式で参加者一同で製作した棟束を据え付けました。


思い出を引き継ぐ

解体前に見立てた材料(建て替え前の床柱)を

思い出を引き継ぐ

お施主様 自らノコギリを入れていただき、

思い出を引き継ぐ

上棟時に

思い出を引き継ぐ

屋根中央に据え付けます。


守り神っぽいですね。

建て替え前の思い出を引き継ぎたかったのと、

「代々繋がる」願いをこめて、

お施主様には「家作りは業者任せでなく、自ら参加していただくもの」として

建てさせていただきました。





同じカテゴリー(地域型住宅グリーン化事業)の記事画像
YKK 窓のショールーム
新築住宅 完成見学会 開催のお知らせ
地盤改良工事(柱状改良)
地盤調査
地鎮祭
週末は工事の段取りでした。
同じカテゴリー(地域型住宅グリーン化事業)の記事
 YKK 窓のショールーム (2022-08-22 00:12)
 新築住宅 完成見学会 開催のお知らせ (2022-07-26 05:14)
 地盤改良工事(柱状改良) (2022-02-28 00:17)
 地盤調査 (2022-02-06 10:59)
 地鎮祭 (2021-12-24 00:03)
 週末は工事の段取りでした。 (2021-11-28 22:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思い出を引き継ぐ
    コメント(0)