省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2016年03月15日

とある資格学院にて

先日講習した建築士講習会。

久しぶりに建設系資格学院に行きました。



黒板上部に掲げられているのは・・・、

とある資格学院にて

スパルタ教訓
1.厳しさを恐れない
2.根性を持つ
3.人を頼らない
4.全員合格を目指す。

懐かしいですね。

建築士 取得勉強中は毎講義ごとに唱和させられました。

前時代的な手法かもしれませんが、一番確実かもしれません。

やるも、やらないも、自分次第ですから。


先日まで、大工技能士検定の取得指導をしていましたが、

自分の体験談、指導の根底には

どこかで、この「スパルタ教訓」があったのかもしれません。

結構、最後の最後は根性論と精神論が技術論を上回ったりしますので。


次回、指導する機会があれば唱和させようかな。

「スパルタ教訓」。





同じカテゴリー(職人・建築士の本音)の記事画像
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
富士市まちセンチャレンジ:木工教室
足場の組み立て工事の作業主任者 講習
建設組合 全国大会
技能フェスティバル(キッズジョブ2024)に参加しました。
同じカテゴリー(職人・建築士の本音)の記事
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)
 富士市まちセンチャレンジ:木工教室 (2024-11-17 23:59)
 足場の組み立て工事の作業主任者 講習 (2024-11-01 23:52)
 建設組合 全国大会 (2024-10-26 23:42)
 技能フェスティバル(キッズジョブ2024)に参加しました。 (2024-08-19 21:31)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 00:39│Comments(0)職人・建築士の本音
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とある資格学院にて
    コメント(0)