省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2016年03月10日
建築士定期講習
本日は3年に1度、講習を受けなければならない
「建築士 定期講習」を受講しました。

建築士事務所に所属するものは3年に1度受講するのが必須でして、
「最新の建築法改正を知り、
職業倫理を学び、
最新の建築技術を知る。」
が、主な目的となっています。
テキスト200ページ超をわずか数時間で解説され、
よそ見をすると次のページに移っている
とてもスピード感あふれる内容です。(笑)
ラストはテストもあります。
まったく気の抜けない1日でした。
唯一のお楽しみはランチタイムだけかな?

(沼津駅前 葉山珈琲にて)
沼津駅前会場を選んだのも今日のランチを考えてかも・・・。
「建築士 定期講習」を受講しました。
建築士事務所に所属するものは3年に1度受講するのが必須でして、
「最新の建築法改正を知り、
職業倫理を学び、
最新の建築技術を知る。」
が、主な目的となっています。
テキスト200ページ超をわずか数時間で解説され、
よそ見をすると次のページに移っている
とてもスピード感あふれる内容です。(笑)
ラストはテストもあります。
まったく気の抜けない1日でした。
唯一のお楽しみはランチタイムだけかな?
(沼津駅前 葉山珈琲にて)
沼津駅前会場を選んだのも今日のランチを考えてかも・・・。