省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2015年11月26日

ツーアクション窓って何?

住宅業界では2020年 省エネ住宅義務化に向けて

住宅省エネ性能の向上が必須となっています。

性能UPの一端を担うのは「窓」。

住宅性能値を左右する非常に重要なアイテムになりました。


サッシには、金属(アルミ鉄)・樹脂・木製があります。

比較条件が同じであれば、材質の熱伝導の差は

金属<<<(約1000倍)<<<<樹脂<木となります。

つまり、熱素材性能では金属より樹脂のほうが遥かに優れています。


ツーアクション窓って何?

ツーアクション窓って何?

ツーアクション窓って何?

YKK APでは、すでに「APW 330」と「APW430」の樹脂サッシを販売しています。

YKKでは今日から福士蒼汰さんCMの「ツーアクション窓」が始まるようです。


ツーアクション窓は「内開き+内倒し」窓のこと。

以前から「ドレー・キップ窓」と呼ばれています。

用途に合わせて、2通りの使い方ができるのが特徴です。


鈴木建築では既にエクセルシャノン社のドレーキップ窓を導入済みで、

ユーザー様からは大変好評をいただいています。


私は省エネ住宅・健康住宅(スマートウェルネス)の観点から

樹脂サッシとツーアクション窓の普及を願う一人ですが、

今日から始まるCMがどの程度、訴求効果が現れるのかが楽しみなのであります。



同じカテゴリー(鈴木建築)の記事画像
手軽な”逆さ富士”
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
感震ブレーカー
住宅補助金の講習会
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
同じカテゴリー(鈴木建築)の記事
 手軽な”逆さ富士” (2025-04-16 23:14)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 感震ブレーカー (2025-03-07 21:00)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 18:00│Comments(0)鈴木建築省エネ住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツーアクション窓って何?
    コメント(0)