省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2015年07月20日

自らデザイン。自ら刻む。

少々、自分のPRをさせてください。

先日、建築士事務所の更新手続きを行いました。

無事、「建築士事務所登録通知書」が届き、

鈴木建築に1級建築士事務所を併設して11年目を迎えました。

自らデザイン。自ら刻む。

私、鈴木は「自らデザイン。自ら刻む。」をモットーに

住宅の企画・設計・施工(大工工事)・管理を行っています。

お施主様との出会いからお引渡し、メンテナンスまでほぼ全部。(笑)


お施主様の大切なご要望をかなえるため、

なるべく1人のほうが動きがスムースかなと。

窓口はすべて私ですから、

変な伝達ミスとやらは、起きませんし。


目指すところは、昔ながらの「棟梁」という立場。

”棟梁”=組織や仕事を束ねる、中心人物のこと(wiki)

自らデザイン。自ら刻む。

なので、名刺の肩書きは「棟梁」としています。


建築士としてのアドバイス。

建築大工技能士としてのアドバイス。

ご相談は設計・施工 2つの面からお答えしますので、

住宅医=家守りとしてご利用していただけたらと思います。



同じカテゴリー(鈴木建築)の記事画像
手軽な”逆さ富士”
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
感震ブレーカー
住宅補助金の講習会
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
同じカテゴリー(鈴木建築)の記事
 手軽な”逆さ富士” (2025-04-16 23:14)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 感震ブレーカー (2025-03-07 21:00)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:34│Comments(0)鈴木建築職人・建築士の本音
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自らデザイン。自ら刻む。
    コメント(0)