省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2013年08月28日

着工式(おが入れ式)を行いました。


昨日は鈴木建築 新築住宅着工式を行いました。

着工式(おが入れ式)を行いました。

お施主様・鈴木建築・協力会社様の参加者全員の”共同作業"として、実際に使われる屋根部材作り。
着工式(おが入れ式)を行いました。
工事に携わる職人一人ひとりがノコギリを入れ、

着工式(おが入れ式)を行いました。

締めはお施主様の手による仕上げを行いました。


上棟時に屋根の一番高いところに"束=つか 屋根組みの柱材のこと”

に据えられます。


ご自分で作られたパーツが実際の建物内に組み込まれる。

のちに、お施主様が天井裏をご覧になったとき、

「俺、この柱 作ったんだよな」

と、思い出に残こしていただけたら最高です。


お施主様参加型住宅のひとつ、「セルフビルド」に当てはまると思います。




お施主様。おめでとうございます。



同じカテゴリー(地域型住宅ブランド化事業)の記事画像
新築住宅 完成見学会 開催のお知らせ(2) 広告が出来上がりました。
明日は新築住宅 完成見学会を開催いたします。
初荷(はつに)
100%地場産ヒノキの土台敷き工事 完了
基礎工事が進行中
石垣 斜面補強工事
同じカテゴリー(地域型住宅ブランド化事業)の記事
 新築住宅 完成見学会 開催のお知らせ(2) 広告が出来上がりました。 (2022-07-29 05:01)
 明日は新築住宅 完成見学会を開催いたします。 (2021-03-05 18:45)
 初荷(はつに) (2021-01-05 21:58)
 100%地場産ヒノキの土台敷き工事 完了 (2020-11-29 09:41)
 基礎工事が進行中 (2020-11-18 02:07)
 石垣 斜面補強工事 (2020-11-11 02:38)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 20:18│Comments(0)地域型住宅ブランド化事業鈴木建築省エネ住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着工式(おが入れ式)を行いました。
    コメント(0)