省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2011年08月04日

地熱冷却なんちって

真夏のこの時期、家の各部は一体何℃でしょうか?

疑問に感じると、すぐに温度測定しちゃいます。


8月3日 富士市 市街地の外気温約31℃。

計測住宅・・過去 鈴木建築が建てた省エネ住宅。

地熱冷却なんちって
(カメラの調子が悪く、ピンボケとなってしまいました)

外気の影響を受けない施工を行った「断熱基礎」。

そのべた基礎表面温度は、”23.6℃”。

構造上、縁の下は室内扱いの作りをしていますので、

少なからず、天然冷却に寄与しているということになります。





同じカテゴリー(省エネ住宅)の記事画像
木造軸組み工法の断熱施工講習の講義をしました。
『見えない空気』を『見える化』へ CO2(二酸化炭素)モニター~実践編
木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)
『見えない空気』を『見える化』へ CO2(二酸化炭素)モニター
木造軸組み工法の断熱施工講習(2回目)
YKK 窓のショールーム
同じカテゴリー(省エネ住宅)の記事
 木造軸組み工法の断熱施工講習の講義をしました。 (2023-12-09 21:00)
 『見えない空気』を『見える化』へ CO2(二酸化炭素)モニター~実践編 (2023-02-24 00:54)
 木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編) (2023-01-29 14:40)
 『見えない空気』を『見える化』へ CO2(二酸化炭素)モニター (2023-01-21 15:33)
 木造軸組み工法の断熱施工講習(2回目) (2022-12-09 09:05)
 YKK 窓のショールーム (2022-08-22 00:12)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:55│Comments(0)省エネ住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地熱冷却なんちって
    コメント(0)