省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2011年07月15日
省エネ住宅 本領発揮か?
富士市 水戸島の省エネ住宅。
この書き出しから始まる記事も久々である。
昼間にお邪魔することになったため、”放射温度計”を携え、お施主様の承諾の下、
住宅内各所の温度データをとりました。
本日 7/14の富士市内最高気温は31℃でした。
この地、水戸島地区は午後3時現在、適度な風が吹いております。

1階 玄関 天井付近

外部 玄関ポーチ付近 34.0度

1階 和室付近

小屋裏収納室 27.9℃
直上20センチには瓦屋根があり、大抵、屋根表面温度は60~70℃あります。
一般的な住宅ならば、室温30度超はまちがいないところでしょう。
住宅内で一番暑く、外気温を一番受けやすい箇所が30℃を切っていますからね。
その他の部分が、もっと涼しいのもうなずけます。
お施主さまには、
「夏場にエアコンを使うときは、窓を閉めて。
そうでない時には、窓全開にして風を存分に取り込んでくださいね」・・・と、お願いしております。
私的には、今回の結果は、
1、隙間なく施工された断熱材が外部からの熱進入を極力抑えていること。
2、窓ガラスからの熱進入を極力抑えていること。
3、適度な風の取り込みによって”木陰”のような環境になっていること。
と、考えております。
28℃といえば、この夏の推奨室内エアコン設定温度。
無理して、エアコンをつけるまでもありません。
「何もしなくても”省エネ”」
を実現することが、”鈴木建築の願い”でもあります。
この書き出しから始まる記事も久々である。
昼間にお邪魔することになったため、”放射温度計”を携え、お施主様の承諾の下、
住宅内各所の温度データをとりました。
本日 7/14の富士市内最高気温は31℃でした。
この地、水戸島地区は午後3時現在、適度な風が吹いております。
1階 玄関 天井付近
外部 玄関ポーチ付近 34.0度
1階 和室付近
小屋裏収納室 27.9℃
直上20センチには瓦屋根があり、大抵、屋根表面温度は60~70℃あります。
一般的な住宅ならば、室温30度超はまちがいないところでしょう。
住宅内で一番暑く、外気温を一番受けやすい箇所が30℃を切っていますからね。
その他の部分が、もっと涼しいのもうなずけます。
お施主さまには、
「夏場にエアコンを使うときは、窓を閉めて。
そうでない時には、窓全開にして風を存分に取り込んでくださいね」・・・と、お願いしております。
私的には、今回の結果は、
1、隙間なく施工された断熱材が外部からの熱進入を極力抑えていること。
2、窓ガラスからの熱進入を極力抑えていること。
3、適度な風の取り込みによって”木陰”のような環境になっていること。
と、考えております。
28℃といえば、この夏の推奨室内エアコン設定温度。
無理して、エアコンをつけるまでもありません。
「何もしなくても”省エネ”」
を実現することが、”鈴木建築の願い”でもあります。
Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 03:44│Comments(0)
│省エネ住宅