省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2011年02月08日

塗ってからは分からないこだわり。

富士市一色の長期優良住宅。

完成お披露目会 開催まで1週間を切りました。


建物2階に取り付けられる鋼製手すり。

富士市 中里の〈株)ヤマザキさんの製作です。

塗ってからは分からないこだわり。

塗ってからは分からないこだわり。

今回、私からの要求は、「溶接跡を出さないでくれ」・・・と。

塗ってからは分からないこだわり。

というわけで、接続部は差込み裏側溶接であります。

表からは、刺さっているようにしか見えません。


木製格子建具のような綺麗な縦横の線を、鉄で表現した一品です。


この後の工程で着色してしまいますが、塗装後では分からないこだわりだったりします。





同じカテゴリー(職人・建築士の本音)の記事画像
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
富士市まちセンチャレンジ:木工教室
足場の組み立て工事の作業主任者 講習
建設組合 全国大会
技能フェスティバル(キッズジョブ2024)に参加しました。
同じカテゴリー(職人・建築士の本音)の記事
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)
 富士市まちセンチャレンジ:木工教室 (2024-11-17 23:59)
 足場の組み立て工事の作業主任者 講習 (2024-11-01 23:52)
 建設組合 全国大会 (2024-10-26 23:42)
 技能フェスティバル(キッズジョブ2024)に参加しました。 (2024-08-19 21:31)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 02:36│Comments(0)職人・建築士の本音
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
塗ってからは分からないこだわり。
    コメント(0)