省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2010年07月18日

羽アリに注意!

先日、お客様からご相談を受けました。

ご自宅の中に、羽アリが大量発生したとのこと。

お施主様、勇気を持って”捕獲”して、見せてくださいました。


ここで、羽シロアリと羽クロアリの違いについて調べてみました。

羽アリに注意!

上がシロアリ、下がクロアリ。



羽アリに注意!

羽シロアリの写真


簡単に見分け方を説明すると

1、黒蟻は頭部と胸部、腹部の境目がくびれていますが白蟻は寸胴です。

2、白蟻の羽は4枚とも同じ大きさですが黒蟻は前と後の羽の大きさが違います。

3、白蟻の触覚は数珠状ですが黒蟻は「く」の字のように曲っています。

また、”シロアリ”といっても、写真のように少々色がついている場合もあります。


ご相談を受けたお施主様宅では、上記に該当しない”クロアリ”と判断しましたが、

念のため、専門業者への相談をお勧めしております。


シロアリの巣・群れには”女王様の香り”が有効なようで・・・



同じカテゴリー(鈴木建築)の記事画像
手軽な”逆さ富士”
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
感震ブレーカー
住宅補助金の講習会
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
同じカテゴリー(鈴木建築)の記事
 手軽な”逆さ富士” (2025-04-16 23:14)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 感震ブレーカー (2025-03-07 21:00)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 17:53│Comments(0)鈴木建築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羽アリに注意!
    コメント(0)