省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2010年06月23日

ご質問いただきました。

ご質問いただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~
質問させて下さい。
友人宅(新築)にお邪魔しました。
1Fがインナーガレージと寝室、和室。
2Fがリビング、ダイニング、キッチン、子供部屋、風呂等。
拝見して???がありました。
1.各部屋にエアコンが付いている。
  (このお宅には全部で5台のエアコンが付いてました)
2.エアコンをつけている部屋とそうでない部屋の温度差が
  激しい。(窓を閉めている状態)
3.窓を開けないと空気が滞留するのが分かる。

やはり、気密・断熱、計画換気が重要って事でしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご質問ありがとうございます。

私見ではありますが、お答えいたします。


気密・断熱、計画換気は、家全体の基本性能を決める大きな要素です。

個々の部屋の室内環境を重視した場合、さらに平面基本計画も要素に加わります。

高気密・高断熱住宅において、熱容量計算により算出したエアコン配置は

1階に1台。2階に1台と言われます。

しかしながら、個々の部屋が仕切られている場合、

必ずしも各階エアコン1台では済まないことがあります。

(続きは次回)

ご質問いただきました。















同じカテゴリー(省エネ住宅)の記事画像
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
住宅窓リフォーム 補助金工事
住宅補助金の講習会
マルダイ 巨大絵馬
断熱材施工講習会
木造軸組み工法の断熱施工講習の講義をしました。
同じカテゴリー(省エネ住宅)の記事
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 住宅窓リフォーム 補助金工事 (2025-02-08 16:27)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 マルダイ 巨大絵馬 (2024-11-30 00:01)
 断熱材施工講習会 (2024-10-03 18:08)
 木造軸組み工法の断熱施工講習の講義をしました。 (2023-12-09 21:00)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 00:16│Comments(0)省エネ住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご質問いただきました。
    コメント(0)