省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2010年01月15日

富士市 応急危険度判定士訓練

阪神大震災から、まもなく15年が経ちます。

富士市では、本日、応急危険度判定士訓練が行われました。

富士市 応急危険度判定士訓練
訓練とはいえ、電話網による連絡体制の確認が主ですが・・


私は、建築士取得と同時に応急危険度判定士に登録いたしました。


判定士の仕事は、有事の際、災害地に派遣され、各戸を1軒1軒まわり、

家屋の使用禁止(赤紙)、使用注意(黄紙)、使用可(青紙)を判定するものです。

また、数年に一度、実務講習会が組まれます。


15年の節目、

TVでは、さまざまな特番が組まれているようですね。






同じカテゴリー(地域の出来事)の記事画像
マルダイ 巨大絵馬
富士市まちセンチャレンジ:木工教室
建設組合 全国大会
技能フェスティバル(キッズジョブ2024)に参加しました。
富士市 まちセンチャレンジ~20人の小学生に20人の大工さん
住宅系YouTuberの講演会
同じカテゴリー(地域の出来事)の記事
 マルダイ 巨大絵馬 (2024-11-30 00:01)
 富士市まちセンチャレンジ:木工教室 (2024-11-17 23:59)
 建設組合 全国大会 (2024-10-26 23:42)
 技能フェスティバル(キッズジョブ2024)に参加しました。 (2024-08-19 21:31)
 富士市 まちセンチャレンジ~20人の小学生に20人の大工さん (2024-07-20 22:42)
 住宅系YouTuberの講演会 (2024-06-16 15:52)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 20:05│Comments(0)地域の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士市 応急危険度判定士訓練
    コメント(0)