省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2009年12月14日
質問にお答えします。(1)
ご質問にお答えいたします。
数値等の説明を加えますと、文章がかなり長文・難解となります。
よって、ここでは簡潔な概論とさせていただきます。
まず、24時間 機械換気扇についてですが、昨今のシックハウス問題により、
ほとんどの建物に対し、機械換気扇設置義務が生じるのは、すでにご承知のことと存じます。
ただし、例外として室内壁から外が見えるような、隙間だらけの“超低気密住宅”には設置義務は
ございません。

では、今回のご質問を下記3点にまとめてお答えします。
Q1,高気密・高断熱の効果は、あくまでも、断熱材とサッシと換気の組み合わせの
相乗効果でしょうか?
Q2、なぜ、自然換気ではなく、機械換気扇か?
Q3、3種セントラル換気(ルフロ400)のメリット・メンテナンス・設置費用・ランニングコスト
について。
(次回に続く)
数値等の説明を加えますと、文章がかなり長文・難解となります。
よって、ここでは簡潔な概論とさせていただきます。
まず、24時間 機械換気扇についてですが、昨今のシックハウス問題により、
ほとんどの建物に対し、機械換気扇設置義務が生じるのは、すでにご承知のことと存じます。
ただし、例外として室内壁から外が見えるような、隙間だらけの“超低気密住宅”には設置義務は
ございません。

では、今回のご質問を下記3点にまとめてお答えします。
Q1,高気密・高断熱の効果は、あくまでも、断熱材とサッシと換気の組み合わせの
相乗効果でしょうか?
Q2、なぜ、自然換気ではなく、機械換気扇か?
Q3、3種セントラル換気(ルフロ400)のメリット・メンテナンス・設置費用・ランニングコスト
について。
(次回に続く)
Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 12:00│Comments(0)
│省エネ住宅