省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2009年12月01日

12月の材木市

12月に入り、材木屋「マルダイ」の大売出しがあった。



今回の展示会テーマは”現場の安全”。

セミナーテーマは”長期優良住宅 改訂版”。

12月の材木市

毎回、重厚な資料作りに感心します。


展示物はもとより、いろいろな方と意見交換できるのも、

最近のマルダイ展示会のよいところで、

今日、お会いしたのは

芝川町の佐野功建設 佐野さん。


省エネ・高性能住宅の基本である

C値 (建物の気密性能)

Q値 (建物全体の断熱性能を示す指標)
 
μ値 (日射取得係数 住宅に入る日射を数値的に表したもの)

の話が、まともに成立するのは、大工の中では、いまのところ彼以外にいません。

だから、会話がマニアックで面白いんです!

理論あり。 技術論ありで。



同じカテゴリー(職人・建築士の本音)の記事画像
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
富士市まちセンチャレンジ:木工教室
足場の組み立て工事の作業主任者 講習
建設組合 全国大会
技能フェスティバル(キッズジョブ2024)に参加しました。
同じカテゴリー(職人・建築士の本音)の記事
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)
 富士市まちセンチャレンジ:木工教室 (2024-11-17 23:59)
 足場の組み立て工事の作業主任者 講習 (2024-11-01 23:52)
 建設組合 全国大会 (2024-10-26 23:42)
 技能フェスティバル(キッズジョブ2024)に参加しました。 (2024-08-19 21:31)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:29│Comments(0)職人・建築士の本音
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月の材木市
    コメント(0)