省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2009年09月01日

防災訓練

9/1は全国的に防災訓練が行われました。

僕の住む町、富士市 須津地区 川尻町でも

毎年恒例の訓練が行われ、

僕にも”避難誘導班長”なんて役が付いております。


先日の”駿河湾沖地震”は、まさに、現時点の防災対策をチェックする

良い機会であったとおもいます。

(被災地の方には申し訳ないですが。)


私ども、住宅を造る者は、地震に負けない家を作ることはもとより、
防災訓練
家具転倒・照明器具の落下など、

住居内に起こりうる危険を前もって取り除くことも重要と考えます。


今一度、住居内の危険箇所チェックをして見ましょう。


防災訓練が終わると、いよいよ須津地区区民体育祭まで6日。

日が迫ってまいりました。

準備の日々が始まります。




同じカテゴリー(地震・防災)の記事画像
感震ブレーカー
今年1年を振りかえって
建設組合 全国大会
静岡に戻りました。
「石川の力」能登地震 仮設住宅建設
明日は新築住宅 完成見学会を開催いたします。
同じカテゴリー(地震・防災)の記事
 感震ブレーカー (2025-03-07 21:00)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)
 建設組合 全国大会 (2024-10-26 23:42)
 静岡に戻りました。 (2024-05-20 14:15)
 「石川の力」能登地震 仮設住宅建設 (2024-04-25 19:53)
 明日は新築住宅 完成見学会を開催いたします。 (2021-05-14 06:24)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 18:21│Comments(0)地震・防災
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災訓練
    コメント(0)