省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2009年08月11日
駿河湾地震で見えたもの
今朝方の地震から教訓を得たもの。
それは、”地震への備え”の再確認であると思います。
富士市では震度4程度でした。
今日の地震を、今後予想される東海地震のシュミレーションとして考えて見ましょう。
例えば・・・
逃げ道の確保・・・・ドアを開放して避難路の確保
家具類の固定・・・転倒防止
住居内の安全な居場所・・・万一、窓ガラスが割れる・家具が転倒しても安全な場所を
知っておく
建物外部の危険な箇所の察知・・・近隣建物の落下物等の危険度を知る。
塀の転倒の可能性を知る。
などでしょうか?
いつ、来るか分からない”本番”に向けて、今一度、防災について考えて見ましょう。
蛇足ながら、リフォーム工事をしているお施主様から早速、
家具固定の相談・施工を依頼されました。
月並みではありますが、
「鉄は熱いうちに打て!」であります。

それは、”地震への備え”の再確認であると思います。
富士市では震度4程度でした。
今日の地震を、今後予想される東海地震のシュミレーションとして考えて見ましょう。
例えば・・・
逃げ道の確保・・・・ドアを開放して避難路の確保
家具類の固定・・・転倒防止
住居内の安全な居場所・・・万一、窓ガラスが割れる・家具が転倒しても安全な場所を
知っておく
建物外部の危険な箇所の察知・・・近隣建物の落下物等の危険度を知る。
塀の転倒の可能性を知る。
などでしょうか?
いつ、来るか分からない”本番”に向けて、今一度、防災について考えて見ましょう。
蛇足ながら、リフォーム工事をしているお施主様から早速、
家具固定の相談・施工を依頼されました。
月並みではありますが、
「鉄は熱いうちに打て!」であります。
Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:40│Comments(0)
│地震・防災