省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2022年11月04日
木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)
今年度から始まった「木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)」。
組合から講師に指名され、第1回目を行いました。

木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)
(3人1組、3セットで進行します。)
大工さんが普段慣れているはずの袋入りグラスウール施工。

木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)
(施工前の木造軸組みモデル)
テキスト通りに施工しようとすると、多少難儀なようでした。

木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)
(コンセント周りの断熱施工)
受講生さんが、出来上がりのポイント部分を写真に収められていたのが印象に残りました。
「断熱」と「気密」を上手く、理解していただけたらと思います。
組合から講師に指名され、第1回目を行いました。

木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)
(3人1組、3セットで進行します。)
大工さんが普段慣れているはずの袋入りグラスウール施工。

木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)
(施工前の木造軸組みモデル)
テキスト通りに施工しようとすると、多少難儀なようでした。

木造軸組み工法の断熱施工講習(実技編)
(コンセント周りの断熱施工)
受講生さんが、出来上がりのポイント部分を写真に収められていたのが印象に残りました。
「断熱」と「気密」を上手く、理解していただけたらと思います。
Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 23:00│Comments(0)
│職人・建築士の本音