省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2021年12月06日
一斉 瓦屋根点検
本日はご依頼のあった瓦屋根点検。
ご近所様、3軒 当社専属の瓦屋さんと同行で行いました。


(1軒目 ずれがあります。=その場で補修しました。 多少の劣化が見られます。)

(2軒目 訪問業者によると鬼瓦取り付けの不備が見られたそうですが。)

(3軒目 緊急性は見られませんでした)
いずれも飛び込み「瓦業者」なる方からの指摘・忠告を受けての不安から
当社へのご相談でした。
ご相談時期がほぼ同日。(初秋ころ)
指摘当日に屋根に上ろうとする業者行為も共通。
家主様の可否に関わらず、作業に掛かろうとする姿勢も共通。
”悪質業者”なのか、”いい業者”なのかはわかりませんが、
見ず知らずな方を、屋根に上らせるのは好ましくないと思います。
「家守り」を名乗る住宅屋・業者ならば、
1.必要修繕箇所の指摘・修繕方法
2.緊急性・猶予期間(今すぐ~数年)の説明
3.口頭でないお見積り書の提出
少なくも上記3点が揃わなければ作業しないと思うのですが・・・。
ご近所様、3軒 当社専属の瓦屋さんと同行で行いました。
(1軒目 ずれがあります。=その場で補修しました。 多少の劣化が見られます。)
(2軒目 訪問業者によると鬼瓦取り付けの不備が見られたそうですが。)
(3軒目 緊急性は見られませんでした)
いずれも飛び込み「瓦業者」なる方からの指摘・忠告を受けての不安から
当社へのご相談でした。
ご相談時期がほぼ同日。(初秋ころ)
指摘当日に屋根に上ろうとする業者行為も共通。
家主様の可否に関わらず、作業に掛かろうとする姿勢も共通。
”悪質業者”なのか、”いい業者”なのかはわかりませんが、
見ず知らずな方を、屋根に上らせるのは好ましくないと思います。
「家守り」を名乗る住宅屋・業者ならば、
1.必要修繕箇所の指摘・修繕方法
2.緊急性・猶予期間(今すぐ~数年)の説明
3.口頭でないお見積り書の提出
少なくも上記3点が揃わなければ作業しないと思うのですが・・・。
Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 01:29│Comments(0)
│職人・建築士の本音