省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2021年11月20日
3種セントラル型換気扇 お手入れ
先日、新築住宅OB様宅にメンテナンスにお伺いしました。
鈴木建築では、超高気密住宅(C値=0.3前後)のお宅には
3種セントラル換気扇(ルフロ400)を標準で設置しています。
3種パイプファンに比べてパワーが強く、キッチン換気扇と併用しても
力負けしません。
また、消費電力も少なく、省エネな商品でもあります。
メンテナンスは、できれば年1回。
ファンのお掃除を勧めています。

天井点検口を開けていただき、

換気扇本体の蓋を開け、

シロッコファンを取り外して水洗い。ファンも水洗い。

お掃除が終れば、元に戻して再始動でお掃除終了です。
1種セントラル換気扇より、お手入れは楽なのですが、
普段天井内に隠れているため、目に見えた汚れが確認しにくいのが玉にキズ。
お手入れを確実に行えば、きれいな空気を確保する第一歩となりますので、
ぜひとも、年1回以上の換気扇お手入れを継続していただけたらと思います。
鈴木建築では、超高気密住宅(C値=0.3前後)のお宅には
3種セントラル換気扇(ルフロ400)を標準で設置しています。
3種パイプファンに比べてパワーが強く、キッチン換気扇と併用しても
力負けしません。
また、消費電力も少なく、省エネな商品でもあります。
メンテナンスは、できれば年1回。
ファンのお掃除を勧めています。
天井点検口を開けていただき、
換気扇本体の蓋を開け、
シロッコファンを取り外して水洗い。ファンも水洗い。
お掃除が終れば、元に戻して再始動でお掃除終了です。
1種セントラル換気扇より、お手入れは楽なのですが、
普段天井内に隠れているため、目に見えた汚れが確認しにくいのが玉にキズ。
お手入れを確実に行えば、きれいな空気を確保する第一歩となりますので、
ぜひとも、年1回以上の換気扇お手入れを継続していただけたらと思います。