省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2018年04月28日
シロアリ発生に注意!
今年もシロアリの群飛期が来ました。
「羽アリの大群が発生したから見てくれ!」との相談が数件ありました。
お施主様には、少々グロいのですが、サンプル捕獲をお願いしました。

ヤマトシロアリのようです。(シロアリといっても黒い場合もあります。)
シロアリの大群発生を目撃するのは、およそ、年1回の出来事なので
注意が必要です。
参考までに、シロアリとアリは次の点で簡単に見分けられます。

1. 触角
アリの触角は「く」の字状をしていますが、シロアリの触角は真珠のネックレスのように数珠状をしています。
2. 翅
アリの翅は前翅が後翅より大きいのに対して、シロアリの翅は4枚ともほぼ同じ大きさ・同じ形をしています。
3. 腰
アリは腰の部分が細くくびれていますが、シロアリはくびれはなく寸胴です。
早速、食害調査を行い、対策をとることにします。
「羽アリの大群が発生したから見てくれ!」との相談が数件ありました。
お施主様には、少々グロいのですが、サンプル捕獲をお願いしました。

ヤマトシロアリのようです。(シロアリといっても黒い場合もあります。)
シロアリの大群発生を目撃するのは、およそ、年1回の出来事なので
注意が必要です。
参考までに、シロアリとアリは次の点で簡単に見分けられます。

1. 触角
アリの触角は「く」の字状をしていますが、シロアリの触角は真珠のネックレスのように数珠状をしています。
2. 翅
アリの翅は前翅が後翅より大きいのに対して、シロアリの翅は4枚ともほぼ同じ大きさ・同じ形をしています。
3. 腰
アリは腰の部分が細くくびれていますが、シロアリはくびれはなく寸胴です。
早速、食害調査を行い、対策をとることにします。