省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2018年04月28日

シロアリ発生に注意!

今年もシロアリの群飛期が来ました。

「羽アリの大群が発生したから見てくれ!」との相談が数件ありました。

お施主様には、少々グロいのですが、サンプル捕獲をお願いしました。

シロアリ発生に注意!

ヤマトシロアリのようです。(シロアリといっても黒い場合もあります。)

シロアリの大群発生を目撃するのは、およそ、年1回の出来事なので

注意が必要です。



参考までに、シロアリとアリは次の点で簡単に見分けられます。

シロアリ発生に注意!

1. 触角
アリの触角は「く」の字状をしていますが、シロアリの触角は真珠のネックレスのように数珠状をしています。

2. 翅
アリの翅は前翅が後翅より大きいのに対して、シロアリの翅は4枚ともほぼ同じ大きさ・同じ形をしています。

3. 腰
アリは腰の部分が細くくびれていますが、シロアリはくびれはなく寸胴です。


早速、食害調査を行い、対策をとることにします。



同じカテゴリー(鈴木建築)の記事画像
手軽な”逆さ富士”
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
感震ブレーカー
住宅補助金の講習会
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
同じカテゴリー(鈴木建築)の記事
 手軽な”逆さ富士” (2025-04-16 23:14)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 感震ブレーカー (2025-03-07 21:00)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:33│Comments(0)鈴木建築季節の話題住宅メンテナンス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シロアリ発生に注意!
    コメント(0)