省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。
2017年12月17日
ヒートショック喚起
寒波が押し寄せ本格的な冬となりました。
季節柄、TVではヒートショック防止を喚起する番組が増えていることは良いことだと思います。


先日放映された「モーニングショー」では約20分間の特集で丁寧に解説されていました。
「冬の室温は18℃を下回らない」がテーマでした。
普段、当社 鈴木建築が手掛けている住宅では”エアコン1台で家じゅう20℃”って
住まわれ方は容易いのですが、
いわゆる”寒い家”では対処法はいろいろ。
いかにスポット的な寒さを防止するかが鍵となります。
”寒い家”では家全体を温める方法はランニングコスト的に無理があって、
現実的でないのかな・・・と。

「ヒートショックは温暖地域に多い」話は今や、常識かもしれません。
まずは、局所(自分がいるお部屋)室温18℃を目指しましょう。
季節柄、TVではヒートショック防止を喚起する番組が増えていることは良いことだと思います。


先日放映された「モーニングショー」では約20分間の特集で丁寧に解説されていました。
「冬の室温は18℃を下回らない」がテーマでした。
普段、当社 鈴木建築が手掛けている住宅では”エアコン1台で家じゅう20℃”って
住まわれ方は容易いのですが、
いわゆる”寒い家”では対処法はいろいろ。
いかにスポット的な寒さを防止するかが鍵となります。
”寒い家”では家全体を温める方法はランニングコスト的に無理があって、
現実的でないのかな・・・と。

「ヒートショックは温暖地域に多い」話は今や、常識かもしれません。
まずは、局所(自分がいるお部屋)室温18℃を目指しましょう。