省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2017年09月23日

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

大工の神様として奉られる

聖徳太子を崇敬する講を太子講といいます。

地元太子講に参加している建築関係者さんと1泊旅行にきています。


旅行 2日目。

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

まずは蒲郡 竹島内 八百富神社。

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

八百富神社と4社のご祭神を祀る神社です。

ここでは5祈願。


続きまして 蒲郡 無量寺。

「ガン封じ寺」と呼ばれております。

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

参加者もそろそろ、自身の健康を気にする年になってまいりました。

とにかく健康祈願。

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

お札を購入いたしました。

千仏洞めぐりがありまして、中にはたくさんの仏様。

合わせて15祈願くらい?(小銭を沢山用意してよかったです。)


ラストは豊川市 豊川稲荷。

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

参加者 全員が建築会社 経営者ですから。

ここは「商売繁盛」祈願 一択。

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

一番、真剣に祈祷を受ける場面がやってきました。

商売に上手く反映されるとよいです。

ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~

お札を授かりました。


本日、合わせて20祈願???でした。

願いは通じるかな??








同じカテゴリー(季節の話題)の記事画像
手軽な”逆さ富士”
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
エビで鯛を釣る!
マルダイ 巨大絵馬
富士市まちセンチャレンジ:木工教室
足場の組み立て工事の作業主任者 講習
同じカテゴリー(季節の話題)の記事
 手軽な”逆さ富士” (2025-04-16 23:14)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 エビで鯛を釣る! (2025-01-06 21:30)
 マルダイ 巨大絵馬 (2024-11-30 00:01)
 富士市まちセンチャレンジ:木工教室 (2024-11-17 23:59)
 足場の組み立て工事の作業主任者 講習 (2024-11-01 23:52)

Posted by (株)鈴木建築 すずけん at 22:59│Comments(0)季節の話題職人・建築士の本音
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベタなんですが、豊川稲荷。~太子講旅行 2日目~
    コメント(0)