省エネ住宅・リフォーム・住宅に関するお問い合わせ、ご相談は当ブログ内左上欄”メッセージを送る”まで。

2017年06月25日

長泉町 耐震補強工事&水回りリフォーム 工事経過

築40年の住宅リフォーム。

長泉町 耐震補強工事&水回りリフォーム 工事経過

築40年経過しますと、様々な不具合が発生してきます。

・水回り機器の更新

・耐震補強工事

・床材のへたり、劣化

・外壁、屋根回りメンテナンス・・・など。


これらのメンテナンスリフォームを同時に行うと、

お施主様のご負担額も多大なものになります。


そこで、ご負担額を軽くする手段として、

当社としての工事コストダウンによる企業努力は、もちろん必須ですが、

各自治体「各種補助金制度の活用」もとても大事となります。

工事の条件(補助金要件)を満たせば頂けるものがたくさんあります。


1.静岡県産材 認定床材を使用した床張りリフォーム

長泉町 耐震補強工事&水回りリフォーム 工事経過

現況の床材にへたり、劣化が目立ちましたので、

不良床材部分を撤去・下地合板張替えを行った上に

県産材認定床材(ノダ Jクラレス)を重ね張りいたしました。

長泉町 耐震補強工事&水回りリフォーム 工事経過
長泉町 耐震補強工事&水回りリフォーム 工事経過

施工面積10㎡で5万円、20㎡で10万円の補助金額となります。(要 事前申請)

基材合板に県産材ヒノキを使用していますので香りが良いです。

(張り終えてからは香りませんので、きっと施工者にしかわかりません。)









同じカテゴリー(鈴木建築)の記事画像
手軽な”逆さ富士”
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
感震ブレーカー
住宅補助金の講習会
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
同じカテゴリー(鈴木建築)の記事
 手軽な”逆さ富士” (2025-04-16 23:14)
 令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会 (2025-03-24 23:25)
 感震ブレーカー (2025-03-07 21:00)
 住宅補助金の講習会 (2025-01-30 23:48)
 建築士 定期講習 (2025-01-17 22:31)
 今年1年を振りかえって (2024-12-31 18:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長泉町 耐震補強工事&水回りリフォーム 工事経過
    コメント(0)