鈴木建築 棟梁の家守り日記
手もみ茶を作る作業台”ほいろ”
(株)鈴木建築 すずけん
2013年03月20日 13:16
手もみのお茶を炒る台を培炉(ほいろ)といいます。
先ごろ、この培炉を納品いたしました。
通常、ほいろは据え置き型が多いのですが、
手もみ茶の出張実演用に組み立て式となっています。
解体すると、軽バン後部座席に乗るくらいのサイズになります。
先日、静岡新聞 夕刊で「富士の手もみ茶 ロシアへ」の記事がありましたが、
現地にて実演に使用した”ほいろ”は
鈴木建築 製造 "ポータブル型ほいろ 第1号”であります。
関連記事
手軽な”逆さ富士”
令和7年度 静岡県住宅系補助金 説明会
感震ブレーカー
住宅補助金の講習会
建築士 定期講習
今年1年を振りかえって
マルダイ 巨大絵馬
Share to Facebook
To tweet