自然塗料(2)
9/22ブログの続き。
自然塗料「ユーロ」を使ったクリヤ塗装。
なぜ、大工・請け元が自ら塗装なのでしょうか?
その答えは・・・・
ズバリ!コストダウンのためです。
自然塗料、クリヤ色を部材取り付けの前に塗装した場合、さほど技術を要しません。
ただし、色つきor取り付け後の塗装であるならば、塗装職人さんの高い技術を要すると思います。
色ムラ、はみ出しの可能性が出てきますので。
難度の低い作業なら、(時間が許すのであるなら、請け元自身or手の空いている作業員が、)自身で行ったほうが、
コストダウンに直結します。
そうした、少しづつのコストダウンが集まって大きなコストダウンにつながるのです。
もちろん、昼間の作業はNG。昼は昼で、別の作業があるはずなので。(つまり、残業!)
また、お施主様が作業に加わる、"セルフビルド”への道も開かれます。
"家を買う”のでなく”自らも家造りに参加する。”
家造りの達成感はさらに広がると思います。
常に、 棟梁=プレーイングマネージャー でありたいですね。
関連記事