フルハーネス安全帯講習会

(株)鈴木建築 すずけん

2019年10月27日 21:23

更新までだいぶ間が空いてしまいました。(笑)

本日は、私が所属する建設組合主催の「フルハーネス安全帯 講習会」

に参加しました。



建設現場では、仕事柄、高所からの墜落がないわけではありません。

また、従来の腰ベルト式安全帯では墜落の際、腰・内臓への負担によって

命を落とす事例も多々あったようです。

今回、安全基準の法改正がなされ、基準を超える高所作業の際、

「フルハーネス安全帯」の着用義務の運びとなりました。


(試着の様子)

建設現場は、高所から墜落=即、大けがの「命を懸けた仕事」ですので、

とにかく”安全第一”でいきたいです。


住宅屋として、建設職人として「作業の安全」について考える良い機会でした。

主催してくれた建設組合に感謝しております。

もっと、大勢の組合員さんが受講してくれればと思います。

仕事に穴を開けない”日曜日講習”サイコーです。

関連記事