照明点灯不良でお伺いしたのですが・・・。
お引渡し3年の当社OB様お宅訪問。
照明器具の点灯不良でお伺いしたのですが、
玄関開けたら、すでに涼しい。
リビングのエアコン1台、各室全ドア開けっぱなし。
エアコンは唸ってなく、余裕の運転状況。
というわけで、エアコン点けっ放しの割に電気代のご負担額は少ない模様。
快適そうで、何よりでした。
ここからは、専門用語ですいませんが、
このお宅の建物性能はZEH基準相当(UA値=0.6相当)。
樹脂サッシと断熱玄関ドアを採用し、
断熱材はアイシネン。
家全体の気密測定値はC値 0.3。
しっかりした気密・断熱施工が施されているので室内温度管理がラクになります。
夏場の必要な冷房用負荷が、外気と室内の温度差(例えば、外気33℃。目標室温28℃)
が5℃としてこの家全体で1000W程度。
夏季は6畳用エアコンが2.2Kwですので、6畳タイプで余裕ということになりますが、
冬季のことを考えますと、外気と室内の温度差が20℃として4000W程度。
1階+2階のエアコン計4.0Kwあれば、外気0℃であっても20℃の室温を保てることになります。
(ちなみに冬季は20℃設定で1階、2階、ロフト階全室が20℃前後で推移していました。)
1階は10畳用エアコン(2.8KW)を取り付けていますので、弱運転で室温維持ということになりました。
想定通りに室温が推移していますと、してやったり感が強いですね。
設計・施工者としてとてもうれしく思います。
話を元に戻しまして、照明器具の点灯不良。
同機種に限って点灯不良を起こす傾向にあるので、
メーカー対応案件といたしました。
関連記事