なぜ、この講習会を受けに来たの?

(株)鈴木建築 すずけん

2018年01月13日 04:43

普段、断熱施工講習会の講師を担当している講習会。

今回は、「受講生」として参加しました。



今年度より新たに新設された「設計テキスト~仕様ルートと簡易設計ルート」編。

2020年の断熱住宅義務化を控えて、

”従来の詳細計算ではむずかしい。何とか簡易に判定できないものか?”

の声が多いようでして。

今回の”簡易設計 講習会”が始まりました。


簡易計算方式は詳細計算方式に比べて用いる数値はすべて安全側を用いているため

計算結果は“辛め”に判定されます。

暫定値感が強いです。

正確な数値を求めたい方、ZEH基準をギリギリで設計したい方などは

従来の「詳細計算ルー」トがよろしいかと思います。




今回 付録のDVD。新作ですね。

少々、楽しみです。

(従来付録は断熱施工解説ビデオでした。今回は”顧客様向け活用法”です。)


タイトルの「なぜ、この講習会を受けに来たの?」ですが、

今回の講師先生、受付の方は普段、「講師 地域リーダー研修会」で

お会いしている方々。

私の名前が、今回講習会の最初の申込者であることに”驚き”があったようで。

「興味本位で受けに来たんだよね?」

と、一笑に付されてしまいました。

その通りなんですが・・・・。

関連記事